おはようございます
(*´▽`)ノノ
今日はお休み!
嬉しいな(*´▽`*)♪
庭仕事、やったるでーぃ!
てな感じのはずなんですが、
なんと、今日は
息子の学校の文化祭ざます。
しかも、ワタクシ、
PTAの役員なので、
お店を開かねばならない。
その結果、
『いつもより早く
家を出ねば∑( ̄Д ̄;)!』
·····なのです。
というわけで、
急いで咲いてたバラを
紹介するで

(急いでせなあかんのやったら、
今日はやめたらええのに·····
)

【レーヌデヴィオレット】
(1860年・Millet-Malet)
ハイブリット
パーペチュアルの
レーヌデヴィオレット。
『菫の女王』と
呼ばれてるバラですのよ。
(´∇ノ`*)オホホホホ♪
今年の春にやってきた
ヴィオレット。
菫の女王とは
よく言うたもんで、
退色してくると
青みがかった紫になるねん。
退色マニアとしては
黙っちゃおれん!
退色してくると
こんな感じ。
まさに
『菫色』やん。
最初はこんなに
ローズピンクやのにな。
香りは強香!
甘いバラの香り。
まだ来たばかりで、
詳細がよくわからんけども、
枝が細くて、
誘引とかはしやすそう♪
今のところ自立してるけど、
枝が伸びてきたから、
そろそろ支えがいる様子。
今週は忙しいから、
来週にでも支柱を
買いに行こうと思います。
それでは、
頑張って文化祭に
行ってきます!
↓↓↓退色マニアにはたまらない♪
↓↓↓お帰りの際にポチッとお願いします |

にほんブログ村