おこんばんは( ^ω^ )
本日2本目は、殿堂のバラ『ピエールドロンサール』。
ちょっと前の話やで。
数年前に地植えにしたピエール。
バラ界では知らない人はいないくらいの有名バラ。
【ピエールドロンサール】(1985〜1988年・メイアン)
どれが正しいんやろうな。
イヤ〜ン♪
可愛いーーーっ!!
(*≧∀≦*)キャっ♪
空き地にひっそりと植えられたのは数年前。
爆発的に咲き出したのは去年くらいから。
どちらかというとブッシュ。
もともと10号鉢に植えて、あまり大きくならないように言い聞かせたからかもしれんな。
最初は、
『空き地にアーチ!
いいじゃな〜い(*≧∀≦*)♪』
と思って植えた。
でも、どうにもこうにもつるバラといった風情にはならへんのよ。
やっぱりバラにも個性ってもんがあるんやろな。
短く切って、木立風にも育てられますと、有島薫さんも言うてはったわ。
うちの子は、その業界で頑張れる子なんやろな。
アーチは憧れるけど、うちのピエールはこんな風に育てたいと思う今日この頃です。
『場所がないから、
ピエールは無理!』
そんなことはありません!
実はベランダでも育てられるピエール様。
『今からバラを始めたい!』
『とりあえず、最初のバラは
強くてメジャーで
可愛いバラがいい!』
そんな方にもぴったりなバラ様やと思う。
↓殿堂入りのバラ『ピエールドロンサール』が気になる方はコチラ
↓当時、ピエールを植えていた10号鉢はコチラ♪ |
↓おかえり際に、ポチッとお願いします |
にほんブログ村