バラが一気に咲いて、1日1回の更新では追いつかなくなってきました(^◇^;)。
そんなわけで、本日2本目にもお付き合いください♪
この冬は外壁塗装のために空き地の庭に放り出されていたスピリットオブフリーダム様。
元々は勝手口に上がる階段に無理やり置いていた、安物のヨレヨレのアーチに絡めて置かれていた。
階段にフィットするよう、植えられていたのはお洒落なテラコッタ鉢とかでもなく、バラに適したプラ鉢でもなく、野菜用のコンテナ。
空き地で放置されてるうちに、どんどん土が流れたり、生えたい放題だった草を引いたりした結果、コンテナの半分くらいまで土が減っていた。
それでもへこたれることなく、どんどん枝を伸ばしたスピフリさん。
4月になり、無理やり日陰の第1庭にお引越し。
ヒョロヒョロのまま無理やり誘引されたのは、旦那作のパーゴラの一角。
当然ながら蕾は5個のみ。
そんなフリーダム様も、ゆるゆると蕾が開き始めたで。
【スピリットオブフリーダム】(2002年・デビットオースチン)
うちではミルラはほとんど感じないけど、めっちゃええ匂いしてる。
しかも、花弁ぎゅーぎゅーのディープカップ咲き。
頭が重いのか、いつも下向きに咲くから、見上げて写真を撮る。
これはかなり無理して、下から撮った。
雨上がりやから、余計かな。
結構古い品種やけど、まだまだ現役のフリーダム。
枝ぶりも名前の通りフリーダムやけど、よく咲くし、香りもええし、『ピンクのつるバラ探してるねん!』って人にはオススメの品種やと思うけど、どうやろか?
↓おかえり際にポチッとお願いします
にほんブログ村