今日は春のバラで
作ったブーケの紹介の第2回目。
自宅リビング①
バラ(エドゥアールマネ)
今年はクリーム色が強めに出たマネ。去年はもっとクリームの部分が白っぽかった気がする。
今年は不調で、この二個しか咲かなかった。
今後に期待。
バラ(ウィリアムモリス)
とにかく咲いた今春。
前回も出てきてましたが、またまた登場するくらいの咲きっぷり。
本当にお世話になりました。
今は小休止中。
自宅リビング③
3年くらい前にコガネに入られて、瀕死の重傷に。そこから復活したかと思ったら、体調を崩すといった一軍と二軍を行ったり来たりする野球選手のような生活を続けてたマルガリータ。
今季はオペ(強剪定)とリハビリ(土変え)を経て、再度マウンドに立つ(ブログ登場)ことができました。
トイレの花子活動の中で、一番人気だったオデュッセイア。
うちの職場、かなりトイレが古く、女子からはブーイングの嵐。
この春に、ここに異動となってから花子さん活動をしているが、バラの香りが芳香剤代わりとなり、公園のトイレのような環境のトイレが、一気に華やかになったと喜ばれた一品。
旦那の職場の花は、よく写真を撮り忘れる(>_<)。
クロードモネも今季絶好調のうちの1つ。
タナセタム、ベルエトワールと共に、数回お嫁に行きました。
色味、香りともに喜んでもらえるセットです( ^ω^ )。
旦那の職場②
河本バラ園のピンクオブプリンセスは、一本でかなりゴージャス!
かといって、さすが純子さまのバラとでも言いましょうか、お色気ムンムンではない、ええとこの可愛らしいお嬢さんって感じ。
同じピンクでもポンパドール婦人とかたも違うのよ。
ピンクでフリフリで房咲きで…ってバラを探してたら、かなりオススメです( ^ω^ )。
自宅トイレ用①
ナポレオンの帽子という今の一季咲きのオールドローズ、シャポードナポレオン。
濃いピンクと濃厚なバラの香りが魅力。
1年に一度しか会えないバラは、四季咲きに比べ放置率が高い。
それでも咲いてくれる健気さが泣けてくる。
オルフェオは咲き終わりをカット。
ここからも数日持ってました。
今回はクロードモネ単品でまとめた。
これで最後のモネ様。
あと数週間後に咲いてくれるだろうか。
数年前に結婚記念日に買ってもらったしのぶれど。
職場のトイレに飾ったら、数人に『紫のバラの人やん!』と言われた。
そこからひとしきり『ガラスの仮面』の話をしてたっけ。
アタシ達のれ年代は紫のバラを見たら、必ず言ってしまうフレーズ。
『紫のバラの人』…今後も期待。
シュシュとモンクゥールは『可愛いー(≧∇≦)!』と言われたセット。乙女心をくすぐる見た目。やはり河本バラ園のバラは女子好きすると実感した。
こうやってみるとなかなか終わらない。
次回、もう少しだけお付き合いください( ^ω^ )。

にほんブログ村