もう国バラには行けないと覚悟を決めた2月。
琴音は思う。
“…そうだ、新苗を買おう。”(なんの観光PRポスター?)
冬にも大苗でマダムアルディ、デュシスドモンテベロ 、レミチャン を買った。
こちら、マダムアルディ様。↓
残念ながら、モンテベロ は一季咲きにも関わらず、全く咲かなかった。
咲かなかったというのは語弊があるな。
みんな虫に食われた&バラゾウにやられた。
要するに蕾を生産するも無残に食われたo(`ω´ )oムキーッ!!
その時にもう買わないと言っていたと思うのに、舌の根が乾かないうちに、バラの家さんから新苗予約が始まるよメールが…。
これってさー、絶妙のタイミングで来ると思わへん?
なんかちょっと機嫌がいい時とか、腹が立ってる時とか、悲しい時とか、楽しい時とか。(←喜怒哀楽、全部ーっ!それ、いつでもやー!)
というわけで、新苗入荷しました♪
───O(≧∇≦)O────♪キターッ!
それでは行ってみよう!
【キルケ 】
小ぶりな花と花色が可愛い(*≧∀≦*)と思ったロサオリエンティス のキルケ 。
白地にうっすら紫っぽいピンク。香りはダマスク!
【メサージュドウヨコハマ】
なんかの園芸雑誌でめっちゃ素敵に咲いてたメサージュドゥヨコハマ。横浜イングリッシュローズガーデンで見た!という目撃者多数。
育種は河合伸志さん。
【玉鬘】
こちらも河合伸志さんのバラで玉鬘。
2年前の国バラで見た時から、かなりツボだった(*≧∀≦*)。
今年、満を持してお迎え。
【真宙】
数年前に枯れてしまった初代“真宙”。
一時期流行っていた妄想シリーズで、近所の美人なお姉さん役だった真宙。
妄想には綺麗なお姉さんは必須アイテム!と思い、再度お迎え。
【アメリノートン】
デルバールさんとこのお嬢さんで、ローズポンパドールとは実姉妹。
ポンパ姐さんの妹御ということであれば、きっと強いに違いない!
しかしながらお顔はあっさり(姉はこってり)、香りはティー香(姉は濃厚ローズ香)。
【ベルイシス】
一季咲きの柔らかピンクのベルイシス。
こちらも何かの園芸本で載ってて、あまりにも自然に他の草花と調和してて、でもその中にも品があるところにドッキュン(*≧∀≦*)!
【レイニーブルー】
以前に小さい苗をもらったのに、去年の夏の暑さにやられた、無残に枯れた。゚(゚´ω`゚)゚。。
よーし、こうなったら買ってやる!
というわけで、再度お迎え。
バラの家さんからお借りしてきました!
(すみません!お借りします)
大苗も新苗も売り切れてたわ。
この紫色が素敵やなぁと思って、お迎えしてしもた。
一季咲きやし、新苗やから、花を見るのは来年からやな。
そんなこんなで、8鉢も新苗を買ってしまった…。
ちょっと反省。
でも、まあいいか。
だって国バラ行ってないもーん( ^ω^ )♪
↓おかえりの際にポチッとお願いします♪

にほんブログ村