こんばんは~。
外は雷が鳴ってて、かなり激しく雨が降ってるで~。
雨がやんだら、涼しくなるかな。
寝苦しいのは嫌や~。
はい、そんなわけでしてね、(どんなわけ?)
昨日は兵庫県は多可郡ってとこにあるラベンダーパークに行ってきたんやで♪
ラベンダー祭りってのをやってたみたいで、
車が多くて、臨時駐車場から送迎バスが出てた。
「ラベンダーと言えば、富良野やん!!」
って思うねんけど、
ラベンダー見にだけに、富良野までいかれへんやん・・・
ってアタシにぴったりの県内のラベンダー畑!!
そんな人たちばかりが、きっと集まったのね・・・。
では、行ってみましょう!!
【ラベンダーパーク多可】
一番上から撮るとこんな感じ。
ちょっと近くに寄ってみた
今、見頃なのはラバンディン系のラベンダー。
【ボゴング】
ボゴングって、何?
ブログ書くときも、ボゴングって確認しないと書かれへんねん。
なんか、「ボンゴレ」やったかな?とか「ビアンコ」やったかな?とか
挙句の果てには「ペヤング?それは焼きそばやろ」とか思うねん。
絶対出てこ~へんわ、ボゴングって。
これって、正式名称なん?
ラバンディン家のボゴングさんって感じなん?
よく見かける種類やねんけど、ラベンダーっていっぱい種類があるねんな~。
あとはこれ。
【グロッソ】
これもラバンディン系。
今、見頃なんはラバンディン系なんやな。
これは、香りがめっちゃくちゃいい
去年、3株買ってみたけど、うちでもよく咲いてて、
屋上はラベンダーの香りがする。
花が終わっては、結構下の方から切って、
それを細切れにして、バラの根元に撒いてるねん。
なんか、虫が寄り付かんような気がするで。
でも、蜂はラベンダー大好きやで。
こんな感じで蜂がいっぱいいた。
大きいクマンバチがブンブン飛んでんねん。
何もしないと襲ったりしないから、いいんやけどね~。
この後、300円で50本刈り取りができるって言うから
必死で刈り取ってきた。
束ねると、めっちゃ少ないけど、
刈り取るのは選びながらやから、結構時間がかかったわ。
その手に持ってるラベンダーにまで蜂がたかってて、びっくりしたけど。
そうそう、終わりかけやったけど、フレンチラベンダーも残ってた。
ウサギみたいで、結構フレンチ好きやねん。
ハーブも植わってたで。
【セージ(?)】
これってセージかな?
自信ないねんけど。
【タイム】
地面いっぱいにタイムが咲いてた。
踏まれて、香りが下から上がってくるねん。
かわいそうやけど、「あんた、ええ仕事するな~」って思ったわ。
のどかな山の中にあるんやで。
今日は人が多かったけど、少ない時やったら
のんびり、ゆったりできるやろな~。
帰りには、お土産屋さんでラベンダーオイルを買って帰った。
今、焚いてるねん。
ラベンダーはやっぱり、癒されるわ~。
来年もまた来ようかな。
興味のある方はコチラ↓
そうそう、先日のベーグルですが、
こ~んな感じに焼けたで♪
なうで見た人もいるやろうけど、また載せてもた~。
これがまた美味しかってん。
ちょっとビックリやったわ。
今度は、ブルーベリー入れて焼くわ~。
それでは、今日はこのへんで。
おやすみなさい。