参加しております~♪
雨・・・雨・・・雨ばっかりやったね~。
しかも、ちょっと寒いやん?
こんなことしたら、うどん粉まん延すると思うんやけど~。
思うっていうか、まん延してきてもたけどね
それでも、元気に咲いてくれたバラ。
【エグランタイン・マサコ(ER)】
和名は「マサコ」。
雅子様に捧げられたバラてことで有名やね。
でも、なんかアタシはこっちが頭に浮かぶ。
「君の名は・・・」
って、それは「マチコ」やろ~
マチコ巻きならず、マサコ巻きになってまうやんな~。
エグランタインは去年の夏に迎えたバラ。
去年はあまり咲かずに終わってもたけど、
今季はすごいで!!
花はちっちゃめやけど、なかなかやる気のエグランタイン。
庭の一角でオールドローズ香を振りまきまくってるで~。
で、この子に虫がついててん。
これ↓
ま、賢明な読者の方々は、この虫がどうなったかは・・・わかるやんな~。
Go to カメ太郎 やで~。
おいしそうに食べてたわ。
でも、こうやって虫を与え続けてたら、最近、虫が見当たらへん。
虫業界で有名になってるんやろか?
「ねえ、ご存知?エグランタイン3丁目のムシ子さん、行方不明なんですって」
「え?またなの?この間はナエマ通りのムシ男さんもいなくなったじゃないの」
「ここも危険な庭よね。あたしたちも早く引っ越さないと、危ないんじゃないの?」
的な会話が虫の中で飛び交ってんじゃないかと思う。
まあ、出て行ってくれてもいいんやけどね~。
さ、虫はさておき、今度はこちら。
先日、上の子担当のバラを紹介しましたが、
今回は下の子担当のバラ。
【ウェルビーン】
イギリスはハークネスのバラ。
ウェルビーインとも言いますね~。
香りがよくて、綺麗な黄色。
残念ながら、うどん粉まみれ。
屋上で風通しも日当たりも良かったはずなんやけどな~。
ま、咲いてくれただけ良しとするか。
そうそう、前に花輪君みたいなウーメロの話したやん?
あのウーメロの全体像を公開してなかったな~って今頃気がついた。
【ウーメロ】
咲いてなかったころのウーメロ
見事な花輪君具合。
で、ウーメロの花を飾った、セレブ花輪↓
花も重みでかなり髪型が乱れたわ~。
で、やっと本みたいなヒラヒラな花の写真が撮れたで。
これはいい
めっちゃ好みの咲き方やわ~。
ただいま玄関ではこちらが狂い咲き中。
【アンジェラ】
初心者のバラって言われることが多いけど、
それだけ強いってことなんよね。
去年、近所の園芸屋さんで最底値の298円になってる新苗を買ってん。
一年でこれ。
すごいやろ?
確かに結構放置されてるけど、
これだけの花を元気に咲かせるのは、素晴らしい
「あんまりお世話はできないのよね~」って人にぴったりのバラやと思うわ。
その頃、裏の庭では・・・
【ピエールドロンサール】
やっぱり、ピエール、びゅーてぃほー
アップに耐えられるそのお姿・・・素敵すぎ。
今日のベスト・オブ・どや顔やな。
この子はうどん粉にもかからず、黒点も発症せず、
虫の来襲にも負けず、こんなにきれいに咲きましたで~。
まだまだ2年目で株も充実してないし、
鉢植えやから、一季咲きやけど、
来年も気合入れて咲いてや~。
さ、明日は何が紹介できますことやら・・・・。
それでは、みなさん、おやすみなさい。