琴音が咲いたよ♪ | 程よくslowな暮らし

程よくslowな暮らし

バラ、ワンコ、登山や日々の生活を綴ります。slowな暮らしに憧れつつ、せっかちな性格なため、程よくslowな暮らしをお届けできたらと思ってます。

こんばんは~。

今日も風がすごかった。

電車も強風のために遅れてた。

お昼には雹も降ってきたし、どうなってんだ???


しかも、また屋上のバラが倒れてた・・・・叫び

さらに、前も蕾が飛んで行ったローズポンパドールが。

倒れないように、10号鉢に植え替えたのにしょぼん

前回は6号鉢のまま、「今週末に植え替えるからね~」と余裕ぶっこいてたから

起こってしまった悲惨な事故やったけど、

今回は10号鉢に植え替えてたやん?

しかも隅っこに置いてたやん?

やのに、激しく倒れすぎて、枝折れとるし、

屋上、土まみれやないか~っプンプン!!


これについては、明日が天気の回復した段階で

土の撤去作業および、バラ苗の修復(枝は無理やけど・・・)を開始します。


そんなわけで、まだ晴れていた今朝に咲いていたバラ。


アタシのハンネにも使われているバラ。


【琴音(F)】


琴音の薔薇日記


正面から見たら、こんな感じ。



琴音の薔薇日記

横から見たら、こんな感じ。


春はフロリバンダなだけに房咲きやねんけど、

秋は1輪咲きにしかならへんし、花ちっちゃい。

もう少し咲き進むと、シベが見えてかわいいねんで。


実はこのバラ、今年の母の日にダンナさんに買ってもらってん。

だから、ちゃんと育てなあかんと思って、

すごい気合入れて育ててるねん。

そんなわけで、ハンネも琴音やねん。

確かに、うちの庭にあるバラ達の中では、

結構、地味なバラやねんけど、

(特に秋はめっちゃ地味やねんけどあせる

めっちゃ大事なバラなんよ。

そんな琴音もこれで今季は見納め。

来年も綺麗な花を咲かせてや~。


バラも終焉を迎えそうになった今日この頃。

そうなってくると俄然燃えてくるのが寄せ植え。

バラがなくなり、玄関前がごっつい地味になってきたから、

寄せ植えを作りだしたで~。


【寄せ植え1号】


琴音の薔薇日記

この時期はガーデンシクラメンやらパンジーやら

色が結構楽しめる花が多くて、

ホームセンターに行ったら1時間くらいは苗とにらめっこしてるねん。

ちなみに隣の鉢は下の方の葉っぱがほとんどなくなってしもた「ガブリエル」。

写真は過去に出てるやろうから、気になる人は過去のブログをたどってね~。


【寄せ植え2号】


琴音の薔薇日記

やっぱり、この時期は葉ボタンやん?

ってか、年末に向けて、ホームセンターがやたら力入れて売ってるやん?

やっぱり、正月っぽいからかな~。

昔はこの葉ボタンのよさが、正直、全然わからんかってん。

まぁ、おばーちゃんが作ってた葉ボタンがやたらデカい葉ボタンで

まったく可愛げがなかったからかもしれへんねんけど、

(色のついた白菜ちゃうん?って思ってた。)

とにかく寄せ植えに葉ボタンは、おばちゃんのセレクトやと思っててん。


でもな~、今って、いろんな葉ボタンがあるやん?

特にいま植えてるような、ちょっと小さめの葉ボタンが好きやねん。

フリフリのんとかあるけど、このタイプが好きやわ~。

さらに、ちょっと背の高い葉ボタンやら、低い葉ボタンやら、

とにかく葉ボタンばっかりでセンス良く植えてあるのんみたら、

「うわ~、あんた、やるな~!!」って思う。

アタシは、ちょっとセンスなさそうやから、それだけシリーズはしないけど、

それだけシリーズがめっちゃいい感じに植えられる人は尊敬する。

弟子になりたい。

いや、弟子にしてくれ!


とりあえず、「うち、こんな単品寄せ植えあるで~」という方、

ご一報ください。


家の外では今もなお、強風が吹いている。

シャッターがガタガタ言うてるわ。

この調子じゃ、また倒れてるかも。

ちょっと見てくるわ。

明日はいい天気でありますように。

そして、全国のロザリアンの方々のバラが無事でありますように。


ダウンよろしければ、ポチッと押してくださいな~。






人気ブログランキングへ