高校生以上の子供にまだ食事マナーで注意です | *イロイロ アリス* ゆるっとミニマリスト・ゆるっとシンプリスト

*イロイロ アリス* ゆるっとミニマリスト・ゆるっとシンプリスト

​このブログはミニマリストシンプリスト料理嫌いなのに丁寧な暮らしをゆるっと目指す新社会人・高校生2人の三姉妹の50代ママンが書くゆるっとブログです




​​​数あるブログの中から、ご訪問いただきありがとうございます𓅯
​このブログはミニマリスト𓅰シンプリスト𓅰料理嫌いなのに丁寧な暮らしをゆるっと目指す𓅰新社会人・高校生2人の三姉妹の50代ママンが書くゆるっとブログです𓅿𓅿𓅿𓈒


おはようございます、kurokuromamaです。𓃟


52歳アラフィフママン、とても恥ずかしい事を告白致します。


お茶碗とお椀の配置を完全に覚えたのは結婚した30歳過ぎからです。(きゃっ、恥ずっ!)


飲食店でのバイトもそのままトレーごと運ぶし、全く気にした事がありませんでした。


って言うか、私の母もわかっていないと思います。


箸の向きも気にした事なかったなぁー。


旦那の親族の家でご馳走になる時とか「並べてね。」と言われて毎回ビビっていましたわ。


しかもすぐ忘れてなかなか覚えられない。


だから、自分の子供には食事マナーの指導はうるさく言い続けています。(まだ言わないとならないってイヤねぇー。)



箸の向きを覚えさせる為に箸置きを買っていました。


お茶碗は左、お椀は右。


次女は左利きなので「箸を持つ方が〜。」という教え方は出来ず、ちょっと不便でした。


箸・お茶碗・お椀のこの3点は完全に大丈夫ですが、箸の持ち方やマナーも入ってきたら3人いると気が狂いそうになりましたね。


楽しく食事をしている途中で指導!、楽しく食事、指導!の繰り返し。


そして誰かかれかの箸の持ち方がおかしくなるので指導が入る(涙)


子供も為と言って自分も確認出来るから何冊か子供用のマナーの本を買いましたが、この本だけまだ取ってあります。


そしてレンジ横に立てかけてあります。



私の母は見栄っ張りの教育ママだったので、勉強に繋がる本は買ってくれましたがこういう本は買ってくれませんでした。


そして本人も教えなかった。(教えられなかったが正解?)


子供達には「お母さんはお茶碗とお椀を並べてと言われたけど知らなくて、しかも大人過ぎるのにわからないと聞けなくて恥ずかしい思いをしたから。恥ずかしい思いをするのは自分だから!他人はこの子こんな事も知らないなんてねぇーと心の中で笑っていても注意しないんだから。親しか注意してもらえないんだよ!」と言い続けています。


スマホを食事中触るのは禁止で緊急の返信とかは「ちょっと失礼。」と外れてもらうか、必ず理由を言って(大抵が会話で出た内容を調べて教える)使うけれどすぐしまう。


1人食事でもダイニングテーブルで動画を見ながら食べるは禁止。


テレビ観ながら食べているのにねぇー(笑)


だから何か作ってトレーに乗せて部屋で食べる時は、動画を見ているのでしょうね。


長女は1人だと片足を立膝で食べるのでめちゃ怒られるのですが、ダイニングチェアーが大きいからなんでしょうね。(正座しても平気な大きさだから。)


ムカついて「長女だけ小さい丸い椅子にしてやるーー!」と何回か言ったことがありますよ。


まぁ、食事マナーと食べ終わった皿の上は綺麗になっているので今は自分の皿は洗うまでやるのに拭いて片付けるの作業をしたりしなかったりがあるので指導はそこですね。


汚部屋の次女はそこは出来るのに何故部屋はすごいのか謎です(笑)𓅿𓅿𓅿𓈒 𓂂𓏸