青山剛昌ふるさと館 | ・・くろくろブログ・・

・・くろくろブログ・・

更新は かなり少ないですが、旅のブログ書いてます☆ฅ(^ω^ฅ)

くろさん、先週の土曜日でしたが、「青山剛昌ふるさと館」に行ってきました。

青山剛昌さんという、名探偵コナンの作者の人だから、コナン記念館みたいな

とこになりますよね(^Θ^)/




こちらが「青山剛昌ふるさと館」の建物です。

入り口横(のとこ)には少年探偵団のみんながいました!(・o・)/




それから、もう一つ、建物の前には「阿笠博士」の車が展示してあります。

うん、ナンバープレートは青山剛昌さんの出身地の「北栄(町)」ですね(^。^)o




あと、じつは、阿笠博士の車 ドアが開くんです! \oo(^o^)

そして、車の中に入って座席に座ることもできるようでした。

う~ん、でも、外見と違って、中の装備はかなり古そうです(^^;




それでは、くろさん「ふるさと館」に行ってきま~す(^Θ^)/

写真はパンフレット(左)と入館チケット(右)で、チケットは5種類あって

全部集めると!!・ ・ ・ ・ ・っても、特に何もありません(^へ^;

・・でも、チケットは厚い紙でできていて、角度によってはキラキラと光って

綺麗なんです(o)/





            (写真はどれも、かなり大~きくなります\(^Θ^)/)

しかし、館内は撮影が禁止なようで、くろさん ちょっとがっかりでした・・・


・・館内は、名探偵コナンの原画やアニメのセル画に台本、その他、

青山剛昌さんの事部屋が再現されてありました。

そういえば、仕事部屋の机の上にはマンガを書く道具の他に「レモンのど飴」の

空袋が2つ展示してありましたね(笑)(^_^;

(うん、きっと青山剛昌さん、「レモンのど飴」が、大好物なんですね(^^;)

あと、「蝶ネクタイ型変声機」で声を変える装置があったり、テレビ画面を見ながら、

「ターボエンジン付きスケボー」に乗って遊べるようになっていました。

・・あとはパンフレット(上の3枚の写真)を参考にして見てくださいね。




こちらは、館内に置いてあったフリーノートです。

・・というか、落書きノートみたいなものですね!

くろさん、ちょっとノートを開いてみました(^_^)o




うん、うん、なかなかよく描けていますよね(^o^)/




・・しかし、くろさんとしてはこの2つが気に入ってしまったのです(^Θ^ヾ




館内の隣りにある売店ではコナンくんが、おみやげの宣伝をしていました(o)/




                  (写真は大~きくなります\(^Θ^)/)

そして、ふるさと館の建物を出た くろさん、入り口のとこで、コナンくんの

ブロンズ像の位置を確認!

・・探しに行ってみる事にしました(^o^)/




①まずは、ふるさと館横の道の駅で探偵姿のコナンくんを発見です。




②次に、ふるさと館から少し離れた所には・・・うん、これは新一くんですね!




③その少し先のコナン大橋では、橋の上からコナンくんが虫眼鏡越しに

ジッと観察をしています(P_^)o




④コナン大橋2つ目は、コナンくんのうきわバージョンです。

 ・・くろさんは、これが一番これが好きなんです(^_^)/




⑤コナン大橋3つ目、コナンくん、ちょっとかっこつけちゃてますよね(^。^;

 (江戸川コナン、探偵さ!!・・・のセリフの時っぽいかも!?ですね・・って、なんか

 くろさん詳しいかも!?(^^;)





⑥コナン大橋4つ目。

 うん、これはきっと、犯人にサッカーボールをキックして命中させる

 シーンっぽいですよね。





⑦あと、橋の両脇には青山剛昌さんのマンガのキャラクターのレリーフが

 飾られていました。




その近くには、「コナン探偵社」・・・って、くろさん中までは入ってみなかった

のですが、キャラクターグッズのお店だと思います(^_^)/





⑨そして最後は駅前で元気なコナンくんを発見しました!!


・・・って、じつはこれで最後じゃなかったみたいでした。

まだ、⑧⑩があるのに、くろさん家に着いてから気が付きました(^^;

青山剛昌さんの母校に「コナンくん」と「ランお姉さん」が一緒にいるブロンズ像が

1つと、図書館にもう1つ、あとついでに道路にコナンくんのマンホールのフタが

あったんです・・・

くろさん、全部撮ってた気がしてたんだけど、3つも見落としちゃってましたね(^_^ゞ

(また、機会があったら行ってみようと思います(^^;)




あっ、そうそう、大切な事を忘れていました。

え~と、コナンくんの街 北栄町はスイカの名産地なのです!!(・o・)/

・・って、それほど大切な事でもなかったかも!?ですね(^Θ^;