バスクリン | ・・くろくろブログ・・

・・くろくろブログ・・

更新は かなり少ないですが、旅のブログ書いてます☆ฅ(^ω^ฅ)

今日は くろくろお風呂を背景にバスクリンの紹介なのです(・o・)/

最近は ほんと、いろいろな種類が発売されていますよね。

その中から、くろさんが使った4種類だけなのですが、紹介させてもらいますね。

(右側の写真のバスクリンの色が、湯気で、ちょっと分かり難いかも(^_^;)






  「バスクリン ハーブの香り」


色はグリーンと バスクリン代表のような色ですよね(^_^)o

そして、ハーブの良い香りがして、癒しの効果もあるように思いました。

お風呂から上がったあとも、良い香りが持続してるのが嬉しいです(^―^)/






  「バスクリン さくらの香り」


色はやや濃い目なピンク色・・なんとなく、くろさん お風呂にワインが

入ったような色だな~って思ってしまいました(^_^;       

それから、写真のように、さくらの香りなんですが、くろさんにはちょっと香りが

強いように感じてしまいました・・・

うん、もう少し、ほのかに香るぐらいな感じだと、(^o^)d かも!?

(・・って、量を少なめに入れる工夫なんかで調整できるかも!?ですよね(^^;)







 「バスクリン ラベンダーの香り」


色はムラサキ色なんです・・なんか少し色に違和感を感じてしまいましたが、

慣れれば、大丈夫そうですよね。

あと、ラベンダー・・・う~ん、くろさんラベンダーの香り知りませんでした(^へ^;

なので、うん、これがラベンダーの香りなんだ!(^Θ^)o・・・って、

一つ新しい発見をしましたね(P_^)/

・・そうそう、香りはというと、くろさんとしては、まずまずだったかも!?(^ο^;






  「バスクリン 緑茶の香り」


色は「ハーブの香り」よりも少しグリーンの色が強めな感じでした。

・・くろさん、実はこれが一番お気に入りなんですo(^Θ^)o

バスクリン特有の温く温く効果とお茶の香りで、小さなストレスだと、

すぅ~っと吹き飛んでしまうように感じました。

これは、くろさん おすすめのバスクリンなんです(^Θ^)/




それでは、くろくろ特派員が現場からお伝えしました(・o・)/

・・・つづく