瀬戸内ジャムズガーデンに行ってからはや1週間が経過してしまったのですが、ようやくジャムを食べる機会ができたので、購入した2種類の「焼きジャム」を食べ比べてみたいと思います爆笑


まず、向かって左が焦がしキャラメル生地にクルミと徳佐りんごを絡めて煮上げた「こんがりクルミの入った徳佐りんごのキャラメル仕立て焼きジャム」で、右がキャラメリゼに新鮮なゆずピールをからませ、ナッツの食感とラムの香りで最高の一品に仕上げた「キャラメリゼ2019秋」ですおねがい

名前がオシャレニヤリ

徳佐リンゴの方の裏のラベル↓

キャラメリゼ2019秋の裏↓
ジャムでよく見えません笑い泣き

中にスプーンを入れてみると、これはもはやジャムではなく、コンフィチュール🍞
キャラメリゼ2019秋の方にだけバターを塗ってみましたが、後から考えたら食べ比べなのだから両方にバターを塗ればよかったなぁ。。と反省笑い泣き

両方乗せてみたら、ほぼ同じような感じでしたが、キャラメリゼ2019秋の方が若干りんごがカタ目ではあります🍎

そして、オーブントースターで十分良い香りが部屋中に広がるほど焼き終えたらこんな↓感じ照れ

キャラメル生地がパンにじわーっと溶け込んでいて、食べる前から美味しいヤツだってわかりましたニヤリ


4分割にして夫と半分こにしたんですが、もはやこれはトーストではなく、スイーツの部類でございました🍰

肝心な2つの違いですが、徳佐りんごの方はりんごだけ、キャラメリゼ2019秋の方はそれに柚子とアーモンドが重なってもっと贅沢な感じでしたウインクキラキラ
おかあさんはパイで焼いても美味しそうって言ってました🥧
確かにぃ〜パイで焼いたら完全にアップルパイになりますニコニコ

なお、食べ終えたキャラメリゼ2019秋の裏↓

こちらのリンゴは徳佐りんごではなく、青森県産のリンゴだったんですね🍎

自宅で素材にこだわったスイーツを簡単につくってチャチャっと食べたい人にはオススメですおねがい


やまぐちイイネ星星
JOY