CROW8 ~黒鳥8のブログ~ -5ページ目

CROW8 ~黒鳥8のブログ~

怖い話をしたり朗読したり呑気に生きたりしてる。

小学生の頃に夏休み前に作らされていた円グラフのスケジュールを、朝の何となくのノリで作ってみた。


私は集中力が無いから、こういう風にある程度時間割決めた方が余計なことに気を取られずにやりたいことをこなせるんじゃないかなぁと。

これがなかなかに正解だった。
まぁ、まんまこの通りとはいかなかったけどね。

起きて、だらだらして、朝ご飯食べて、家事やって……この辺まではいつもの日曜日の朝。
朝食後にそのままごろごろして結局何もやらないのが、ダメなパターンの日曜日w
まぁ、そういう日も必要だけどね! たまに開き直ってそうする日もあるけど。

今日は、銀粘土細工に挑戦したかったので、洗濯やって台所片付けてトイレ掃除したら、早速道具を並べて取り掛かった。


使うかなぁと思った物を並べてみたんだけど、ほぼほぼ使った。
カーボンペーパーは、今回は使わなかったけど。
乾く前に加工しなきゃダメだと思ってて、水分の多いうちに転写なんて出来るわけなかったからだけど、結果的にある程度乾いてからでも加工の種類によっては出来ることが分かったから、次は使うかも。



いやー、思った以上に大変だった。
柔らかさと粘着性に四苦八苦したんだけど、結局のところ、粘土を弄る段階で表面を真っさらにしようと気にし過ぎだった。
実際には研磨の段階でツルツルに出来るから、次はもうちょい開き直ろうと思った。


焼成して、冷却。
焼成前より縮んだらOKみたいなことが書いてあったんだけど、5〜10分じゃなかなか縮まなかった。
結構厚みあるからな……と思って、3回焼成→冷却を繰り返した。
焼きが甘いと落とした時に割れたりするらしいとのリプをTwitterで頂いたんだけど、流石に焼成だけで1時間近く費やしたから大丈夫だと思う……。


ぱっと見、ちゃんと焼けてるか分からないよね(^◇^;)


でも、磨いていったら……



ちゃんと銀細工になりました!
やったー!
まだ最後の仕上げが残ってるけど、それはまた明日ってことで。


キリのいいところで切り上げてから、うちから徒歩3分の図書館へ。
近所の割には、これまで全く使ってこなかったんだよなぁ……。
改築されてからも、選挙の時に同じ建物の一階ロビーに通ってたくらいで。
綺麗になったから、ずっと覗いてみたいなと思ってはいたんだけど。

使ってみた感想。
とっても良かったです……!

うち、デスクが無いからリビングのテーブルでしか書きものとか出来なくて。勉強するには、ちょっと姿勢が違うのよね。
図書館の机、やっぱめっちゃいい。
これからはもっと活用しよう。


帰宅してからは、ご飯食べつつのまったりTVタイム。
鉄腕DASHはグリル厄介でカミツキガメ回だった。先週に引き続き加藤先生登場で楽しかった。


その後、だらだらSNS眺めてからSHERLOCK2-#3を観賞。
ライヘンバッハ・ヒーロー。
原作の流れは知ってるけど現代版でそれがどうなるのか全く想像ついてなくて、とても新鮮だった。
シャーロックもジョンも切な過ぎるんだけど、個人的にモリーが……! ね……!!
あの子には幸せになって頂きたい><

次に帰還が来るんだと分かっていても、やはりあのラストは心臓に悪い。
頭悪いから何がどうなってああなったのかさっぱり分からんしw

これ、リアタイで見てたら次のシリーズ始まるまで待ち長過ぎたんじゃないかしら。

でもそれ考えたら、原作のシャーロック・ホームズのライヘンバッハの滝が刊行された直後の当時の読者って、発狂レベルだったよなぁ、多分。
だって、原作でこの話が出た時は、帰還なんて当のコナン・ドイルでさえ考えてなかったんだろうし。
そんな風に思いを馳せてみたのでした。


予定のラストにあった怪談朗読関係までは今夜は及ばなかった。
ちょっと欲張り過ぎたかな(^◇^;)
でも、予定表のお陰か、なかなかに充実した1日だった。

毎回やるのは息が詰まりそうだけど、自分のペースを知るのにはいい。
あれもこれもやりたい時には、積極的に活用しようと思った。

いい1日だった!