きのうのネットニュースで、

 

奈良市のいじめ事件関連の裁判が始まっていることを知りました。

 

概要は下記のとおりです。

 

【2022年2月、奈良市立の小学校で当時小学3年の女子児童が同級生に足を蹴られ全治1週間のけがをしたが、学校側は事実を認めなかった。児童は「自学ノート」に「わたしは死ねばいいのに。自分なんていなければよかった」などと書いた。 それに対して担任は、花マルをつけ「You can do it!ファイト!」と書いて返却した。 その後、児童は適応障害を発症。学校側が再調査を行い、両親が訴え始めてから約9か月後に「いじめ重大事態」と認定された。

 

今年2月、児童と両親は学校などの対応に精神的苦痛を被ったとして、奈良市に対し約250万円の損害賠償を求める訴えを起こし、 初弁論が13日午前に始まった。】

 

 

この事件は、重大な問題をはらんでいますが、それはさておいて

 

自殺をほのめかしたノートに「花マル」をつけた、ということと

 

自殺をほのめかすブログに「いいね」をつけることには

 

似たところがあるかも、と思いました。

 

メンタルヘルスジャンルでは、

 

自殺願望の記述は、めずらしいというわけでないし、

 

自殺示唆、自殺予告も、あります。

 

そのような記事に「いいね」をつけることは

 

その思いを後押ししかねないと心配になります。

 

しかし、「いいね」=自分への応援と受け取り

 

「いいね」がつくことに励まされ、

 

思いとどまるということもあるようなので

 

難しいところですね。

 

奈良市の裁判で、市側は、

 

「原告児童が花マルをつけてほしいとせがみ、教諭は一度は断ったが、抗しきれずにつけた。」 

 

「励ましの言葉のつもりでYou can do itと記載した」

 

などと主張しているそうです。

 

 

 

【ゼンブブレッド】9食 定期オトク便スタートセット

 

【ゼンブヌードル】8食モニターセット

 

GREEN SPOON ゴロゴロ野菜スープ

 

ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)