私は、炭酸飲料が大好きです。

 

以前は、コーラを買うことが多かったのですが、

 

コーラも値上がりした今、

 

いちばん安い、サンガリア社の「強炭酸水」を

 

ドラッグストアで、ときどき買います。

 

先日、それを買おうとしたら、

 

サントリーの↓が特売だったので、買ってみました。

 

裏のラベルを見て、びっくり。

 

採水地が、山梨県白州町で、

 

なんだか、うれしくなりました。

 

 

こんなことで喜んでしまうのには、

 

事情がありまして。。。

 

もともと、私は、サントリーの天然水に

 

良いイメージを持っていました。

 

私は、山を見るのが好きで、

 

とくにJR中央線から見る甲斐駒ヶ岳、

 

とりわけ日野春駅付近からの山容が好きです。

 

↓ 日野春駅から、川に下りていったところ

 

あるとき、車内広告で、

 

サントリー白州蒸留所の写真を見て、

 

すごくあこがれました。

 

そして、夏休みに、その方面の農民民宿に泊まって

 

付近を歩き回ったものです。

 

サントリー→南アルプス→甲斐駒ヶ岳

 

というイメージです。

 

ところが、実家のほうで売られているのは、

 

南アルプスでなく、北アルプスなんですよね。

 

もちろん、北アルプスが悪いわけではないのですが、

 

頭の中で出来上がっていたイメージが、

 

壊されたように感じました。

 

水にこだわりがあるわけではないのですが、

 

実家のあたりでは、島根県の水が多いようです。

 

なるほど、サントリーのHPによると、

 

採水地は4か所あり、

 

南アルプス、北アルプス、奥大山、阿蘇。

 

いずれの水も、美味しそうです。

 

でも、私にとって、「白州町」というのは、

 

特別な思い入れのある場所です。

 

白州町という文字を見ただけで、

 

甲斐駒ヶ岳の堂々とした姿が目に浮かびます。

 

 

 

【ゼンブヌードル】8食モニターセット

 

GREEN SPOON ゴロゴロ野菜スープ

 

【ウェルネスダイニング】簡単・時短!管理栄養士監修の料理キット