
私の依存症と傲慢で我が儘な態度に、去年の暮に夫が爆発し離婚したいと言われました。修復するには?
愛するあなたさま、こんにちは〜
あなたを男心をギュッとつかむエロ可愛いオンナにする 黒江香です。
しんどいときにはしんどい、つらいときにはつらい、悲しいときには悲しい、と感情に寄り添うことができたら…溜め込まずに済むし、後々大爆発することもきっとないんですよねぇ…
離婚したいと言われたら、一気に旦那さま軸になってしまいますよね。ご自身の感情に寄り添い、そして旦那さまとご自身との境界線を意識して自分の軸を取り戻していくことが大切ではないでしょうか?
ココロノマルシェという、根本裕幸師匠の弟子どもであるカウンセラーたちが、寄せられたご相談にそれぞれのカウンセリングスタイルでお答えするサイト。そちらへいただいたご相談へお答えしてまいります。
ココロノマルシェはこちら
本日のご相談はこちらです。
別居から修復したい
夫57才私53才子無し結婚20年になります。
私の依存症と傲慢で我が儘な態度に、去年の暮に爆発し離婚したい気持ちがなくなったこれからの老後に向けて好きなだけで生きていきたいと言われました。
今までは仕事も忙しく、嫌な部分があっても見ないふりや我慢して家の雰囲気を悪くしたくなかったのでそのままにしてきた。ただ去年あたりから考える時間ができるようになり、気づいてくれないかなとか思いながら過ごしていたと言われました。
今思えば、口数も少なくなり話をしても上の空だったり指輪を外したり家に帰る時間が遅くなったりと態度に出ていました。私は人付き合いが苦手だったり旦那に甘えて親戚づきあいもあまりしなかったり、趣味に誘われても断ったり、家の手伝いなど本当に尽くしてくれてました。愛情は受け取るけど、私はあまり愛情を上手に示してなかった気がします。
夫のことは今も昔も大好きで大切に思っているので修復したいと思っています。
現在は、離婚したいと言われてから帰宅する時間が遅くなり家に帰る日も減り、一度二週間程別居、別居しても話し合いできないからと戻ってきましたが、結局いずらくなり帰る時間が遅くなり帰る日が減りそのまま帰らなくなりました。
最初は無視だったりLINE無視でしたが、一度戻ってきた時は挨拶や目はどうにか合うようになりましたが、私が相手のことをするのが嫌だったみたいで結局出ていき、二度目の別居はLINEは敬語になって他人のようです。電話には出ない状態です。離婚とは言わなくなりましたが変わらない人とは一緒にいれないと言われたけど、いろんなことをやらかしてきたので、どれをどうして自分をかえたら良いのかわかりません。夫は言いたいことは言ったからでそれ以上はいいません。私は何をしたらいいんでしょうか。
さくらさん
さくらさん、はじめまして。黒江香です。
>いろんなことをやらかしてきたので、どれをどうして自分をかえたら良いのかわかりません。
やらかしてきたことは、後悔したり自分を責める気持ちが湧いているかもしれませんが、そこに浸りすぎないことが大切です。
反省して次に活かすことは大切ですが、ただ思い悩んでいるだけでは何も変わらないし、変えられないんですよね。
そこに浸っている間は、言葉がキツく感じるかもしれませんが、逃げているだけです。
さくらさんには、できることはたくさんあるはずですよ^^なので安心してください。
なぜにやらかしてきたのか、自分を知ることから始めていきませんか?そして、今を生きることだと思います。
さて、今は、旦那さまが家を出ていかれて別居をなさっている状況であっていますでしょうか?
今からお伝えすることは、さくらさんを責めたりするつもりは一切ないのですが、もしましたら責めらてるような気になる場合もあるかもしれません。
ちょっと気になったことをお伝えしますね。
文章をお読みしていて、それってさくらさんのこと?それとも旦那さまのこと?また、それって事実?さくらさんの想像(空想)の世界?と、とっても考えちゃう文章がいくつもあるんですね。
自分と相手との境界線があいまいなところがあるように思いますし、今というより過去や未来など、さくらさんの空想の世界で生きているようなところもあるように思うんですね。
例えばですが、
>今思えば、口数も少なくなり話をしても上の空だったり指輪を外したり家に帰る時間が遅くなったりと態度に出ていました。
こちらも後に続く文章を読むと、あー、こちらはもしかすると旦那さまのことなのかな?と思うのですが、さくらさんのことを書いてらっしゃるようにも読み取れるんですね。
>私が相手のことをするのが嫌だったみたいで結局出ていき、
相手のことをするというのが具体的にどのようなことかは、こちらの文章からはわからないのですが、さくらさんは旦那さまのことをするのが嫌だったのですか?
「嫌だったみたい」という表現をなさっているのは、旦那さまからそう言われて気づいたということでしょうか?
そして、それが原因で旦那さまは出ていかれたと、旦那さまがおっしゃったのでしょうか?
>夫は言いたいことは言ったからでそれ以上はいいません。
こちらも、旦那さまがそうおっしゃっているのでしょうか?
私の思い過ごしであれば申し訳ないのですが、どこか、さくらさんの想像のように感じたんですね。
さくらさんは、目の前の現実に結びつけている解釈(認知や捉え方という表現もします)=「ものの見方」や「現実の捉え方」ゆえに苦しんだり、お相手との関係に悩んでいるのではないでしょうか?
物の見方や、現実の捉え方は、人それぞれの特性があります。
ただ、ご自身にとって、生きづらい解釈が多いのであれば、その解釈をゆるめていくことでご自身も楽になるし、人間関係、旦那さまとの関係も変わります。
私たちはそれぞれのフィルター(前提や価値観という表現をすることもあります。)ゆえの解釈をするんですね。
これまでの経験、環境で培われてきますし、また書き変わっていくこともあります。
そして、私たちは、それぞれのフィルターを通しての解釈をしてその後の行動を決めて行動に移しています。そしてその行動が現実をつくっているんですよね。
そこで、さくらさん、ひとつは、旦那さまと自分の間の境界線を意識してみましょう。
旦那さまの言動に、「彼はこう思っているはず」とか「だから私のことはもう愛していないはず」「もう愛されていないんだわ」などと結びつくことないですか?
もしそうであれば、それをやっていることに気づくこと。
そして、「彼はこう思っているはず」は決して事実ではなく、私の想像であることに気づくこと。
事実と、そこに紐付けしているご自身の解釈を分けていく練習です。
また、彼の思いではなく、自分がどう感じているのかに意識を向けてみてください。
「離婚と言われて、すごく悲しいんだな。寂しいんだな」「本当はずーっと辛かったんだな」などなど。
これまでの「解釈と行動」は、さくらさんにとってほぼほぼ自動的に起こるクセなので、なかなかひとりでは難しいと思います。
そこはぜひ、カウンセリングなどを利用して取り組むのが私はおすすめです。
そして、
>私の依存症と傲慢で我が儘な態度に、去年の暮に爆発し離婚したい気持ちがなくなったこれからの老後に向けて好きなだけで生きていきたいと言われました。
さくらさんが、依存症と傲慢で我が儘な態度をせざるを得なかったとするならば、その事情もぜひ、棚卸してみてはいかがでしょうか?
ご両親から愛されてこなかったという思いがあったりするのでしょうか?
それゆえに、旦那さまには親からもらえなかった愛情を求めすぎてしまったのでしょうか?
彼を愛することよりも、愛してもらうことばかりを求めていたのでしょうか?
>愛情は受け取るけど、私はあまり愛情を上手に示してなかった気がします。
旦那さまに、さくらさんが彼の愛を受け取っていると、伝わっていたと思いますか?
男性にとって、奥様が愛情を受け取ってくれることは、とても喜ばしいことなんです。
逆に、愛を受け取ってもらえてないと、それはとても自信を無くします。一緒にいるのが辛いんですね。
「あなたのおかげで幸せよ」や「あなたのおかげ、ありがとう」など彼に伝わるような、表現、表情、態度、言葉などでお伝えすることはできていたのでしょうか?
もし、そこに何かしらの躊躇や恥ずかしさ、苦手意識などがあるなぁと思うのであれば、カウンセリングではそこを掘り下げてみることもしていきたいと思います。
男性に伝わる愛情表現ができるようになって、夫婦関係をよくしてくセッションです^^
さくらさん、この度はココロのマルシェへご相談いただきまして、ありがとうございました。
ご参考になれば幸いです。
個別セッション&イベント情報
365日ずーっと溺愛されるヒミツや恋愛・結婚で幸せになれる最短ルートが届く!黒江香の公式LINE
【無料】10日間で学ぶ!大切にされない関係を卒業して永遠に愛される女性になる10の愛されメソッド
90日でレス解消!旦那さまがもう一度あなたにゾッコンになるエロ可愛くずーっと溺愛される方法
大切にされない関係をサクッと卒業!ずーっと溺愛されるウンセリング
ずーっと溺愛される恋愛・結婚で幸せになれる最短ルート♪LINE公式