TODAY'S
 
このままだと家族も恋人も仕事仲間も離れてしまう…理不尽なことでキレてしまうことをやめたいです。

 

愛するあなたさま、こんにちは〜

 

 

あなたを男心をギュッとつかむエロ可愛いオンナにする 黒江香です。

 

 

image

 

 

理不尽なことにキレるのなんて、あたりまえでしょ!?

 

 

イライラするのは、あなたにとって大切になことを教えてくれるサインです!

 

 

もしかしたら、相手には優しいのに、自分のことは後回しで「ここがダメ、あそこがダメ」と否定したりダメだしして、「なおさないと!」とばかりしているのかもしれません。

 

 

いきなりですが、どんな自分も愛してくれる関係を築きたいとは思いませんか!?

 

 

お互いの凸凹を愛し・愛されることを、したいと思われるのなら、ぜひ最後まで読んでいたただければと思います!

 

 

相手と優しい関係を築きたいなら、まずは自分の優しくすることです。

 

 

そうすると、周りも優しい世界がどんどん広がります。

 

 

自分のことを許してさしあげることですよ。

 

 

ココロノマルシェという、根本裕幸師匠の弟子どもであるカウンセラーたちが、寄せられたご相談にそれぞれのカウンセリングスタイルでお答えするサイト。そちらへいただいたご相談へお答えしてまいります。

 

 

ココロノマルシェはこちら

 

 

本日のご相談はこちらです。

 

 

 

  

理不尽なことでキレるのをやめたいです

理不尽なことでキレてしまうことをやめたいです。
 

仕事で上司から定時後に無理難題を押し付けられた、彼氏から連絡するねと言われたのに自然消滅された、電車で水をこぼされたのに謝罪なしなど、理不尽なことに自分が遭うと怒りがおさまりません。昔から短気で、自分の思い通りにならないとイライラします。


イライラしないようにその場から逃げるなど対策を取ってキレないようにしてますが、上記のように自分で避けようと思っても避けられない事態に遭うと対処できません。汚い言葉を使ったり早口で捲し立ててしまいます。
 

ひどい時は物に当たってしまいます。最近は相手がわざとやったことじゃないと思ったら相手の背景を考えて許せるようになってきました。
でも相手の悪意を感じたり、間違っていると思ったことに直面すると許せません。
キレた後に「さすがに怒りすぎた」と反省します。
 

このままだと家族も恋人も仕事仲間も離れてしまいます。

どうすれば自分の感情をコントロールしてキレないようにできるでしょうか?

 

ほしさん

 

 

ほしさん、はじめまして。黒江香です。

 

 

この度は、ココロノマルシェへご相談くださりありがとうございます。

 

 

理不尽なことにキレるのなんて、あたりまえでしょ!?

 

 

人間だもの、感情のいきもだもの、そりゃそうですよ。

 

 

「イヤなもんはイヤ」でいいのですよ^^

 

 

ただ、そんな自分だと「このままだと家族も恋人も仕事仲間も離れてしまいます。」と思って不安や恐れでいっぱいなのですよね。

 

 

いきなりですが、どんな自分も愛してくれる関係を築きたいとは思いませんか!?

 

 

お互いの凸凹を愛し・愛されることを、したいと思われるのなら、ぜひ最後まで読んでいたただければと思います!

 

 

 

>最近は相手がわざとやったことじゃないと思ったら相手の背景を考えて許せるようになってきました。

 

 

すごいですね!!

 

 

本来、ほしさんは、めちゃくちゃ相手思いのお優しい人なんだと思いますよ。

 

 

こうして、相手の背景を考えようとできることもそうです。

 

 

相手との関係性を壊したくないから、関係をよいものにしたいからと、ご自身の

感情をコントロールしようとご相談して来られるのだもの。

 

 

ただ、相手への優しさが、理不尽なことを引き起こしているかもしれません。

 

 

これは、ほしさんのせいとか、ほしさんが悪いという意味ではないので、このまま読み進めてもらえると嬉しいです。

 

 

キレるということは、やめようとしなくても必ず減っていきますからね^^

 

 

さてさて、まずは、ほしさんには残念なお知らせになっちゃうのですが…

 

 

お天気と感情はコントロールできないのです。

 

 

あ、でもどうぞご安心くださいね^^

 

 

雨が降りそうと思えば、傘を持ってお出かけしますよね?そして実際い雨が降れば傘をさしますよね?

 

 

そうやってお天気の場合は、自分が濡れないように対策や工夫、対処をすると思うのです。

 

 

感情も同じ。

 

 

適切な対策や、工夫などを覚えてやってみるといいだけなんですね。

 

 

理不尽なことにキレるのなんて、あたりまえでしょ!?

 

 

ただ、キレるまで怒りを感じちゃうことを、ただそのままにしておくことはもったいない!

 

 

ほしさんの本音と繋がるチャンスですよ☆

 

 

相手の背景を考えようとすることはとっても素晴らしいです。

 

 

だけど、ほしさんは、ご自身のことはどこか後回しで置いてきぼりにしていませんか??

 

 

お相手には優しいのだけど、ご自身には、「ここがダメ、あそこがダメ」と否定したりダメだしして、なおさないと!とばかりしていませんか?

 

 

無自覚かもしれませんが、ご自身を否定したりダメだししているのなら、そこをやめていきたいですよね。

 

 

自分にガマンをいっぱいさせてはいませんか?

 

 

「これくらい私がガマンすれば、いいか…」とやってないですか?

 

 

自分にダメだって思っていること、自分がガマンしていることを、目の前でやられたら腹が立つんです。

 

 

だから、イライラするのはあなたにとって、大切なことを教えてくれるサインですよ!

 

 

怒りってとても大切な感情です。

 

 

情熱のパワーなのです。

 


 

 

だから、怒りを封印しようとすると、無気力になったりやる気がわかない、好きなことがわからないなど、自分の感情と繋がれなくなっていきます。

 

 

さてさて、ちょっと専門的なことになるのですがご存知でしょうか?

 

 

【怒りは感情のフタ】

 

 

怒りの下には、ほしさんが感じている本当の感情があるんです。

 

 

だけどね、私たちはその感情を感じるのがイヤで、怒りという感情を使って見ないフリをすることが多々あるんですよね。

 

 

>仕事で上司から定時後に無理難題を押し付けられた、彼氏から連絡するねと言われたのに自然消滅された、電車で水をこぼされたのに謝罪なしなど、理不尽なことに自分が遭うと怒りがおさまりません。昔から短気で、自分の思い通りにならないとイライラします。

 

 

例えば、彼氏から連絡するねと言われたのに自然消滅されたとき、

 

 

すごく悲しかったですよね?

 

 

辛かったでしょ?

 

 

裏切られた気もしたでしょうし、悔しさだってあったかもしれないですよね。

 

 

大切にされてないと思って、すごく悲しかったですよね?

 

 

その感情、感じてあげましたか?泣きまくってもいいんですよー。

 

 

電車で水をこぼされたのに謝罪なしだったときだって、すごく悲しかったかもしれません。

 

 

またすごく恥ずかしい思いをなさったかもしれないですよね。

 

 

そういう感情があるんです。

 

 

だけど、悲しいいとか、辛いとか、苦しいとか、悔しいとかって、感じちゃダメと思っている方が多いんですよね。

 

 

あ、私もそうでしたー。

 

 

これまで辛い経験をしてると「もうあんな思いはしたくない」と思っているんです。

 

 

>昔から短気で、自分の思い通りにならないとイライラします。

 

 

ほしさんは、小さいときから、たくさん悲しい思いをしてきたのかもしれません。

 

 

わかってもらえなくて、すごく悲しいって思ってきたのかもしれません。

 

 

甘えたいのに、甘えさせてもらえなくて、すごく傷ついてきたのかもしれません。

 

 

寂しいのに寂しいと言えずに、ひとりで耐え忍んできたのかもしれません。

 

 

そんな気持ちに、とことん寄り添ってあげるんです。

 

 

ご自身に優しく、受け止めてあげることがとても大事だと思いました。

 

 

そして、自分を許していくこです。

 

 

イライラすること、ムカつくこと、はぁ〜!?と思うこと、生きてればありますよね?

 

 

その自分を受け入れて許すことです^^

 

 

どんな自分も、価値があるということを認めちゃうことです。

 

 

>間違っていると思ったことに直面すると許せません。

 

 

そう思っちゃうのですねー。

 

 

もしかしたら、ほしさんは「間違ってはダメ」と思っていませんか?

 

 

人間だもの、完璧なんてありませんよね!?

 

 

間違えちゃうときだってありますよね。

 

 

悪意とまではいかなくても、ついイジワルなことをしちゃったり、皮肉や嫌味を言いたくなっちゃう気分のときだってありますよね?

 

 

そんな自分を許せていないのかもしれません。

 

 

そんな自分を、「そう思っちゃうのもしゃーないよねぇ」と許してあげるんです。

 

 

自分に許せていないことは、相手にも許せません。

 

 

すると、イライラすることばっかり、現実で遭遇します。

 

 

キレちゃう自分のことも、「そりゃキレたくなっちゃったよね」と許してあげるんです。

 

 

「香さんそんなことしたら、家族も恋人も仕事仲間も離れちゃうじゃないですか!?」と不安になるかもしれません。

 

 

大丈夫です^^

 

 

ここに、中身の見えない素敵な箱があるとします。だけど、

 

 

「見ちゃだめよ、絶対見ちゃダメよ!ほんまに見たらダメだからね!!」と言われて、その箱と1時間部屋に過ごすとします。

 

 

めっちゃ見たくなるでしょー。

 

 

禁止すればするほど、気になっちゃうのが人の心理です。

 

 

なので、まずは、

 

 

・キレちゃう自分のことを許す

・怒りの下にある感情を許す

 

 

ということをしていただければと思います。

 

 

>イライラしないようにその場から逃げるなど対策を取ってキレないようにしてますが、

 

 

はい、逃げてOKですよ。

 

 

>自分で避けようと思っても避けられない事態に遭うと対処できません。汚い言葉を使ったり早口で捲し立ててしまいます。

 

 

今はそうかもしれませんが、自分を許せば許すほどに、なくなっていきますよ。

 

 

実は、

 

 

>汚い言葉を使ったり早口で捲し立ててしまいます。

 

 

というのは、心の奥底ではお相手にではなく、”そんなことしたらダメやん!と思う自分”に対して言っているかもしれないですからね。

 

 

ほしさん、ココロノマルシェへご相談いただきありがとうございました。

 

 

自分に優しくですよ^^

 

 

そうすると、周りも優しい世界がどんどん広がります。

 

 

自分に優しくがどうしていいかわからない( ̄◇ ̄;)と思われましたら、ぜひ1度セッションにお越しくださればと思います。

 

 

理不尽なことにキレちゃうねっこの問題を、一緒に解決していきましょうね^^

 

 

 

まずは、黒江ってどんな人?と思われましたら、こちらにお越しくださいませ♡

 

 

 

下矢印365日ずーっと溺愛されるヒミツや恋愛・結婚で幸せになれる最短ルートが届く!黒江香の公式LINE

 

友だち追加

 

下矢印【無料】10日間で学ぶ!大切にされない関係を卒業して永遠に愛される女性になる10の愛されメソッド

 

ご登録はこちら