もう、毎日寒くって。
身体がバキバキです。





昨日は伊勢原で本番でした。
全乗りでモーツアルト中心でしたので、集中力が必要なプログラム。






N様と根性出して頑張りましたよ。
モーツアルトといえば楽しいオーボエパート。
低音コントロールが大変ですが、ユニゾン、ハモリ、かけあい、アンサンブル。吹いていて気持ちの良いところだらけ。





なかなか良いお仕事できたかと思います。





まー、とにかく。
乾燥がスゴいね。






唇が酷いことに。
楽器吹いた後はすぐさまリップクリームを塗りますが、時既に遅し感ありますよね…。
楽器吹く前は極力塗りたくないので、難しいところです。





ここ10年くらい愛用しているリップクリームは、DHCのものです。
他にはヴァセリンや、日本ワセリン。この辺はコルクグリスの替わりにもなります(笑)




DHCのリップクリームは、可愛い仕様のケースになってることも。
他のリップクリーム使ったりしますが、結局これに戻ってしまうという。






唇のケアももちろんですが、楽器のケアも大事ですよ。






スワブはこまめに通すこと。ジョイント部分の水分はしっかり取ってからケースにしまうこと。
乾燥しすぎないようにビニール袋でケースを包んでからしまうのも手段のひとつです。





リードは少しだけいつもよりも水につける時間を長くする。
リードケース内にバイタライザーを入れる。バイタライザー付ケースを使用すれば、リードがぱっかーんと開かないようなります。(吹いてる時の乾燥は防げません)






楽器もリードも、コルク部分にはグリスを使いましょう。コルクも乾燥しますし、磨耗により痛みます。





人間は…唇だけじゃなくて、顔も身体もパリパリですね。






さー。





リード作りましょ。
ちゃお。