富山の寒い朝。
ホッカイロ貼って、更に持って。
富山市立藤ノ木小学校で音楽鑑賞教室でした。
今日はいとこが聴きにきてくれていたので、演奏中の写真をもらいました。

4〜6年生だけでこの人数!
市内(県内?)では一番多いそうです。
フルートの林原理恵さん、ピアノの吉田朝美さん、朗読の二上泰子さんと。
前半はそれぞれの楽器紹介、後半は工藤直子さんの「のはらうた」の詩と映像と音楽のステージでした。
気心知れた仲間なので、いつもわいわい楽しい現場です。

子供達の歌とも一緒に演奏しました。

退官直前の校長先生と。
学校の皆様に暖かくおもてなしいただいて。

給食も♪
美味しかったです。
本番後は直ぐに帰京して、楽器直しにいとーさんのとこへ。
メッキ掛けをお願いしていたものも付け直して頂いて、バッチリ調整してもらって。
安心しました。
さー、帰ってリード作って練習しよ。
とはいえ、お家が遠い…。
まだ上野。
風が冷たいです。
春はいつくるのかしら。
ホッカイロ貼って、更に持って。
富山市立藤ノ木小学校で音楽鑑賞教室でした。
今日はいとこが聴きにきてくれていたので、演奏中の写真をもらいました。

4〜6年生だけでこの人数!
市内(県内?)では一番多いそうです。
フルートの林原理恵さん、ピアノの吉田朝美さん、朗読の二上泰子さんと。
前半はそれぞれの楽器紹介、後半は工藤直子さんの「のはらうた」の詩と映像と音楽のステージでした。
気心知れた仲間なので、いつもわいわい楽しい現場です。

子供達の歌とも一緒に演奏しました。

退官直前の校長先生と。
学校の皆様に暖かくおもてなしいただいて。

給食も♪
美味しかったです。
本番後は直ぐに帰京して、楽器直しにいとーさんのとこへ。
メッキ掛けをお願いしていたものも付け直して頂いて、バッチリ調整してもらって。
安心しました。
さー、帰ってリード作って練習しよ。
とはいえ、お家が遠い…。
まだ上野。
風が冷たいです。
春はいつくるのかしら。