夏日の今日。






朝から中学生のレッスン。
ここ2年ほど見ている学校。






会うのは年に2回くらいなので、毎回成長に驚きます。
コンクールまであと2ヶ月程になりましたが、今回の課題曲Ⅲは長いオーボエのソロがあって。






3時間かけてソロパートのレッスンしました。
リードがね。問題です。やっぱり。
中高生なんかは買ったまま、調整も出来ないで吹いてるので。
演奏の問題点の大半がリードに依る部分だったりします。






持ってるリードを全部調整して吹けるようにしてあげただけで、明らかに演奏に対するモチベーションが上がってるし。
リードがうまくいかないことで、子供達の本来の演奏能力が発揮できないのは勿体無いことです。






オーボエ奏者はリードの準備も実力の内、なんて言われますが。それはプロと経済力のある大人、都市部の学生だけの話。地方はまだまだ恵まれない部分が多い。
それでも今日の学校は先生方の理解もあって、レッスンやリードの予算もあり、こういう学校が増えるといいなぁ。







3時間のレッスンで相当吹けるようになり、何かを掴んだであろう子供達。
本番まで頑張れよぅ!






レッスンの後は初めて城端線に乗りました。




ハットリくんだー。






にんにん。





そして。
昨夜お会いしたウインズラボの社長とランチへ。富山の吹奏楽界を支える重要な方です。
私がお世話になっていたのは、中学生~高校生だったので、実に20年以上ぶり。
色々なお話して楽しかった。






帰宅したら、ビーちゃんがお出迎え。




薔薇が凄いね。









死んだふり。





道路で堂々と転がります。






夜は近所のお寿司屋さんで満腹。
せっかくダイエットが巧くいってるのに、元の木阿弥になりそうな勢い…。
富山にいると食べ過ぎてあかん。







今日のみゃーもちゃん。
きゃわー。