昨夜まで雨でしたが、天気予報を覆し晴れた!
ふぉっふぉっふぉっ。
そろそろ雨女も返上だな。
そんな訳で朝早くから富山市内の中学校へ。
竣工式の記念行事で演奏してきました。
といっても中心は合唱で、私はジャズメンバーとの演奏と、合唱との共演でした。
ジャズメンバーとのリハーサルが時間がなくて、心配な所は音をださない確認作業だけで、いっぱつ本番でした。
上手くいって良かったー。
生徒達が真剣に聴いてくれてる雰囲気があって、嬉しかったなぁ。
なお晴れたのは良かったのですが、滅茶苦茶蒸し暑くて汗だくだく。
リードの様子もおかしかったですが、気にせずやりきりました。
本番終わってもまだ11時。
お昼は美味しいお鮨。

本番後のご馳走は最高です。
夜は月見のおわらへ。
今年は風の盆の前夜祭にも本祭にも行けなかったので、帰京を遅らせて観に行ってきました。

月はぼんやりと。

このイベントは旅行会社が企画しているもののようで、一般のお客さんはたぶんあまりいなくて。
ゆっくり観れました。

静かな町に、三味線と胡弓の音が響いて。
雪洞のライトが美しくて、本当に独特な雰囲気なのです。
さあ。次の準備です。
あ、10月は奥日光にも行くので体力つけないとな~♪ウキウキ。
ふぉっふぉっふぉっ。
そろそろ雨女も返上だな。
そんな訳で朝早くから富山市内の中学校へ。
竣工式の記念行事で演奏してきました。
といっても中心は合唱で、私はジャズメンバーとの演奏と、合唱との共演でした。
ジャズメンバーとのリハーサルが時間がなくて、心配な所は音をださない確認作業だけで、いっぱつ本番でした。
上手くいって良かったー。
生徒達が真剣に聴いてくれてる雰囲気があって、嬉しかったなぁ。
なお晴れたのは良かったのですが、滅茶苦茶蒸し暑くて汗だくだく。
リードの様子もおかしかったですが、気にせずやりきりました。
本番終わってもまだ11時。
お昼は美味しいお鮨。

本番後のご馳走は最高です。
夜は月見のおわらへ。
今年は風の盆の前夜祭にも本祭にも行けなかったので、帰京を遅らせて観に行ってきました。

月はぼんやりと。

このイベントは旅行会社が企画しているもののようで、一般のお客さんはたぶんあまりいなくて。
ゆっくり観れました。

静かな町に、三味線と胡弓の音が響いて。
雪洞のライトが美しくて、本当に独特な雰囲気なのです。
さあ。次の準備です。
あ、10月は奥日光にも行くので体力つけないとな~♪ウキウキ。