今日は来月本番のフロンティアブラスさんのリハーサルで、なめ様と秦野へ。



この曲の楽譜をみると、クリスマスシーズンが始まったなぁと感じます。


今日も誰かの誕生日(黒田真琴 official blog)-111127_161507.jpg
アンダーソンの「そりすべり」


でもこの曲、本当はクリスマスソングって訳じゃないんですよね。ウィンターソングではあるけれど。
最後に(Tpで)鳴くのはトナカイじゃなくて、「馬」ですから。


まぁ、いいんだけども。



大好きな曲です。



暗譜でも吹ける、と油断していたら、なんと楽譜は2ndだったという事実。



いやはや。



油断大敵。


最近流行りの「マゼランの未知なる大陸への挑戦」、東日本大震災の復興を願ってかかれたスパークの「陽はまた昇る」、定番の「たなばた」、アルチュニアンのらっぱコンチェルト、ルパン三世や、まじょたく、はりーぽったー、などなど。
盛りだくさんです。



今日はエアコンの風が直撃で、何故か温風と冷風が繰り返し交替で吹き付けるという異常事態でした。
楽器が割れるのではないかとハラハラしたり、水が貯まってプルプルしたり、身体も凍えるわ、暑いわで木管セクションは大わらわ。

ここまで極端なことはそうそうないですが、これからの季節は空調との戦いです、
湿度がかわらないオイルヒーターとかがベストなんですけどね。なかなか難しいです。



これまでの本番と今日のリハーサルで体力も気力も使い果たし、身体も冷えていたので、帰りに海老名の中村屋に行ってきました。


今日も誰かの誕生日(黒田真琴 official blog)-111127_200049.jpg
塩ラーメンうまー。


調子にのって美味しいおにくがのったご飯も食べて、苦しい。
真っ直ぐ座っていられないくらい、苦しい。



海老名のビナウォークはライトアップ。


今日も誰かの誕生日(黒田真琴 official blog)-111127_203347.jpg

毎年思うのですが、海老名のライトアップの電飾ってなんか独特なんですよねぇ。色みとか。



チャイハネ前にいたアルパカさんも冬支度。


今日も誰かの誕生日(黒田真琴 official blog)-111127_203035.jpg

お家に連れて帰りたい…。
もふもふしてました。



いつも言ってるけど。
やっぱり海老名寒い!



暖かいコーヒー買って帰宅。


ではなく。
カラオケ屋に寄って3時間ほどリードの仕上げ作業をして、今度こそ帰宅。



明日は夕方からの仕事なので、ゆっくり眠れます。




おやすみなさい。