昨日梅雨明けしたとか。


暑さに弱いので夏は本当に苦手ですが、湿気が大嫌いなオーボエ吹きとしては、ほんの少し憂鬱が減りました。


今年はあちこち節電で。


画一的な節電ムードも正直納得いかない部分もあるわけですが、震災をきっかけに自分の生活様式を見直すチャンスをもらったとも思えます。

今夏はミャーモさんが疎開中ですので、我が家も色々対策しています。


我が家は丘の上、西向きマンションの最上階。夏には辛い条件。

まず西日が差し込む大きな窓に遮光シートを貼りました。

加えて遮光カーテンも。

これが驚くほどの効果を発揮しています。

例年夜は西日による熱が篭ってしまうのですが、今年はかなり室温が低いです。

部屋はかなり暗めですが、エアコンの効きもかなり良くなりました。


ベッドには涼感素材の敷きパッド+ジェルシートでひんやり。

それでも寝苦しい日はアイスノンを使用。(ほとんど利用していないですが)


日中不在で夜帰宅すれば室内温度が高いは高いのですが、エアコンを稼動させる前に扇風機で室内の空気を窓から追いやり、その間水浴びして濡れタオルを首にかけて扇風機にあたっていると体も冷えてきます。

それからエアコンをつける。


前年度比15%削減なんて余裕でクリアです。なんでもっと早く工夫しなかったかと反省です。


もはや電気は足りていると思う。正直。

政治家、東電、官僚、マスコミの私心に塗れた行いに憎さが募ります。


ま、なんにせよ、ここから更に暑い日々が続きます。


お家の対策はばっちりですが、外出中は暑さとの戦いになるなぁ。

紫外線を浴びないように、熱中症にならないように頑張りましょう・・・。