昨年末、初めてのお節を造りました! | 鹿児島ますや~黒豚無添加のソーセージ・ハム・ウィンナー・ベーコン・餃子・etc...~

令和2年明けましておめでとうございます。

今年は、年末に書いた通り、私が何故こんな風な生き方をするのか、過去から現在、そして将来に渡って書いて行くつもりです。

 

その前に、フェイスブックでは投稿しましたが、初めてのお節について、説明させて頂きます。

これは、海鮮のお節ですが、何が入って入るか、今のうちに記録しとかないと自分でも忘れてしまいそうです。

まず、一番上の左から、鰹節をふった田作り、次いでズワイガニの脚、脚の横にあるのは実はタコの頭の塩茹で、一番左に戻って田作りの前にあるのが、利尻島のアワビのバターワイン煮、その前が数の子、その右は佐渡島のナマコの酢醤油漬け、右に行ってやはり佐渡島のほたての塩茹で、その右が大根と人参のなますです。なますの前にあるのが、北海道の鮭のソーセージ、その前にある白いソーセージは北海道のタラです。ソーセージの左が鹿児島産ブリの照り焼き、その前は鹿児島県阿久根市のタカエビの醤油煮、左に行って数の子の前にあるのが、実は佐渡島のイカの塩茹でゲソです。その前は鹿児島県沖永良部島で獲れたキハダマグロの昆布巻きです

 

ついで、ハム・ソーセージを中心とした肉のお節について説明します。

 

左上はお節定番の北海道産黒豆、その右はなます、その右は短鼻豚の肩ロース焼豚、その右は島根県産本鴨のスモーク、一番右の隅っこは佐賀牛の生ハム、その前にあるのはレタスとカイワレのサラダ、その左の丸いのは里芋の煮つけ、サラダの前はナガスクジラの生ハムとその左にくるりと巻いてあるのは同じくナガスクジラのベーコンです。その左の大きなハムは短鼻豚の手巻きロースハム、手巻きロースハムの左に何かある茶色の物は尾崎牛のジャーキーです。ジャーキーの上左が短鼻豚の軟骨味噌煮、軟骨味噌煮の左は同じく短鼻豚の角煮、

角煮の前にある白っぽいのはナガスクジラの皮の生ハムです。(これは意外に絶品です)一番左の2番目は佐渡島産のホタテの生ハム、その前はレタスとカイワレのサラダ、一番左手前は短鼻豚の生ベーコン、その右は短鼻豚のチーズソーセージ、その右の緑は桑を煉り込んだ薩摩地鶏ソーセージ、その右が短鼻豚の煮豚、一番右の端が宮崎牛のタタキです。

 

義理の両親にお節を創ってあげると豪語しましたが、正直、どんな風に造って良いのか判らず、福岡から帰って来ていた息子に相談しました。彼は、幼いころから料理を造るのが大好きで、今でも同じ近畿大学の学生を家に呼んで料理をふるまっているようです。

中には彼の造る無添加料理が気にいり、しょっちゅう食べにくる友達もいるそうですが、感心な事に帰り際に2000円置いて帰るそうです。

それを聞いた時に、それが商売の基本だと思いました。別に、息子はお金を貰うために料理を食べさせてあげる訳ではないそうです。でも、友達も、健康的な料理を造ってくれる息子に感謝してお金を置いて帰るのだと思います。お互いが良い関係だと感じました。

そんな息子が、私の過去10年程創ってきた加工品を見て「お父さん、これ綺麗に盛り付け出来たら、これで十分お節の代わりになるよ!」と言ってくれて、「僕で良かったら盛り付けするよ!」と、彼が盛り付けしてくれました。私ではこんな風に盛り付け出来ないので、大変助かりました。また、「野菜が全然ないよ」と言って野菜を買って来てくれ、里芋やレタス使って料理してくれました。

1日の御昼前まで掛って盛り付けが終わり、息子と義理の両親に届けました。

どんなお節が届くのか、多分、造ったことの無い私と息子のお節なのであまり期待していなかったと思います。

しかし、蓋を開けた時に「凄い豪華!」と言って、こちらが想像できない程大喜びしてくれました。

これが、「まさに商売の基本だぞ!まず、人に喜んで貰い、その代償としてお金を頂く。」と私なりの哲学を息子に話ししました。

悪戦苦闘の2日間でしたが、終わってみると息子と二人で夜遅くまで料理して、盛り付けしたことが最高の喜びでした。

 

最後になりましたが、これ全て無添加加工品です。

数年前に商標登録した「ヨネマスメソッド」を活用した無添加料理です。

プロの料理人からはちゃちなお節と思わると思いますが、全部自分達で創り上げた(ハム・ソーセージは勿論ですが)お節は、自分で言うのもなんですが、素朴な素材が活きた自然の味だったと思います。

素材が良いと、塩茹でだけでも美味しい料理が出来ます。

今後も、良い素材の物を、その素材を活かした料理や加工品を無添加で造り続けて行きます。

 

それでは、今回はこの辺で終わりにします。