マリホな1日 | ズボラな他称ミニマリストの家事&日々着物@神戸

ズボラな他称ミニマリストの家事&日々着物@神戸

広島出身。神戸在住。
3姉弟育児中のアラフォーママ。
流行りの早い洋服に疲れ、毎日着物で生活中。
ズボラ家事好き。
整理収納アドバイザーから度々ミニマリスト認定される他称ミニマリスト。
ママ向けフリーペーパーの公式ブロガーとしても活動中。

諸事情で幼稚園をお休みした次女ちゃんと末っ子くんとマリーナホップへ
目的はこれ↓

わくわく創造アトリエの体験がマリーナホップの住宅展示場ぷらっとで体験できるので行ってきました。
本物クラブのお友達も夏休みこちらの体験に参加していて、何回も行くくらいハマったらしく…でもわが家から公共交通で行くのは遠いので断念していたのです。
そしたらマリーナホップである!ということで速攻申込みしました。

も~これ「当たり」です!
是非未就園児はみんな体験して欲しい!

あの、慣れない場所では萎縮する次女ちゃんが!この笑顔↓
おまけに先生に抱きついたり!登ったり‥(笑)
体験後のお母さんへのお話ではDVD見に行った子もいましたが、先生が貸してくれた積み木ヘビにハマって行こうともしない!
結局最後までお片付けを手伝っていました。

先生のお人柄でしょうね。保育園の園長もされていたという経験もあるでしょうが、子供の心を掴むのが上手い!
良い保育園だったでしょうね~
遊ぶ時は全力で!家で出来ない大きな遊び!なのも良かった。おすすめです。

今週末この講座?の創始者の和久先生の講演会あるそうです(写真1枚目参照)。私家から遠すぎて行こうか迷っていましたが、先生に会ったことでかなり行く気に偏り中…でもまだ迷ってます(笑)長時間バスで3人子連れは結構厳しいのですw

その後はせっかくマリホまで来たのだからとこちら↓へ
テレビをみて私がハマっている「へんないきもの展」

マリホ水族館はハロウィン飾り中


へんないきもの展は写真撮影OK。
案外こぢんまりしていますのでマリホ水族館とのセット割がお得です。

連休中に来たお友達は激混みでゆっくり見れなかったそうですが、、今日は平日なのですかすか…というか私たちしかいなかったです。
でも逆にちびっ子たちが走ってゆっくり見れないという…

来月作家来館&水族園プロデューサーのトークショーありますよ。

その後はこれまた近くに来たので、ハンザクラスワールド&インターナショナルカップへ。ヨットの世界大会です。
マリホ周辺で開催中なのは知っていたものの、どこであるのか?どうやって行くのか?私もよく分からなかったのですが、マリーナホップバス停から会場への無料シャトルバスが出ていました(しかし案内看板など何もありません…要注意。私も偶然バスの方に話かけられたので行けました)。
私が行った日は13時~15時半ごろまでレースをしていました。

レースは檜ベンチに座ってめちゃ間近で見れます。世界大会でもこの近さで見れるのは珍しく、広島会場の良いところだそうで。


このカラフルなヨットがハンザというらしい。モーターなどついていない2人のりヨット。
レース展開は自然の風任せなのでゆったりしています。


ルールが分からなくても会場で放送があったり、結局わからなくて周りの人に聞いたり(笑)
海外の方も多く参加されていました。
会場は車椅子の方もいるのでバリアフリー。ベビーカー小さな子連れでも行きやすかったです。
海に浮かぶカラフルなヨットを見ながら、お天気も良くのーんびり。ここでお弁当食べれば良かったなぁ~と思いました(笑)

海が間近に見れ心地よい1日でした。