モバイルスイカ、モバイルパスモでも対応できない定期券有 | 旅・旅行好きのブログ おすすめのバスツアー、国内旅行、ホテル旅館など宿泊予約について書きます♪

旅・旅行好きのブログ おすすめのバスツアー、国内旅行、ホテル旅館など宿泊予約について書きます♪

最近は、はとバスツアーが好きで時々利用しています。
オタクというほどではないですが、昔から電車も好きです。
一人旅などをたまにして楽しんでいます。また映画も見てます。

1 今は板タイプの交通系ICカードが作れないため、

モバイルスイカ、モバイルパスモが主なツールだそうです。


私としてモバイルパスモ、モバイルスイカで対応できない定期券があることを知りました。


首都圏以内で終る定期券は問題なりですが--......


スイカエリアからトイカエリアにまたがる


JR東~パスモエリア(小田急線)~JR東~伊豆急行の定期はモバイルでは定期がつけられなくて不便だと分かったこと。


あまり使う例はないですが、ジョルダンの定期運賃チェックしてみると、定期券がすごい金額ででてくるので、びっくり。


シュミレションしたけど、一般の人ではまず買えませんね。


スイカエリアの南のはしっこ、熱海をまたぐ定期券購入するは何か大変そう。


この点がモバイルで不便なところです。

何でも万能ではなかったのですね。


新幹線定期券やグリーン定期券、山手線内フリー定期券1ヶ月のみはどうなんだろう?