昔の鉄道で懐しいアイテム | 旅・旅行好きのブログ おすすめのバスツアー、国内旅行、ホテル旅館など宿泊予約について書きます♪

旅・旅行好きのブログ おすすめのバスツアー、国内旅行、ホテル旅館など宿泊予約について書きます♪

最近は、はとバスツアーが好きで時々利用しています。
オタクというほどではないですが、昔から電車も好きです。
一人旅などをたまにして楽しんでいます。また映画も見てます。

昔の国鉄で懐しいなと思ったもの


特急、急行

紙コップ  洗面所付近にあった

食堂車  気動車 電車特急  寝台特急や昔の急行「きたぐに」にあったもの

乗車しながら食事できた


急行

ボックスシート(固定席)

今では東武特急スペーシアXにあり


ブュフェ

そば、うどん等の軽食を楽しめた


今は特急[サフィール踊り子 ]がうどん等を主体とした高級グルメ提供


サフィールペイを使う


窓付近のテーブル下のセンヌキ

説明によれば、ビンを金具に引っかける


次にビンをこじると説明あった


旧国鉄駅ホームの駅名版

住所入り

現在、秩父鉄道、東武鉄道、東海旅客鉄道在来線(旧国鉄のフォントを引続き使用)JR四国、JR九州

以上で使用中


懐しい車内販売

冷凍みかん、キリリと冷えたビニール袋入りみかんのこと


駅弁のホームで立ち売り

この時は現金取引だった。


駅の水のみ場

現在、東武鉄道の駅ホームにある。

東京メトロは近年まで冷水器があった、今はない。


特急、急行車掌の持っていた料金券発売綴り、1冊の本のようなっていて、副券は売上報告に使う

昼行列車のほとんどの特急、急行

夜行座席急行


車内検札スタンプ、きっぷをはさんでスタンプする


駅の改札はさみ

きっぷが合っている場合、パンチして切る


硬券きっぷ

遠距離、近距離用、入場券


私がいままで、鉄道で旅して昔はこんなアイテムがあったので、あげてみました。