黒部市民病院のブログ

黒部市民病院のブログ

ようこそ黒部市民病院のページへ

富山県看護協会が主催する高校生の1日看護見学を開催しましたニコニコ

 

高校生が看護業務と看護に対する理解を深め、看護職への進路選択の参考に資することを目的として、県内23施設で実施されています。

 

当院では、「シナリオ」という人体シミュレーターを使用した看護体験や、聴診器で心音・呼吸音・腸蠕動音を聞いたり、心臓マッサージを体験したりしてもらいましたニコニコ

また、感染管理認定看護師から正しい感染防止策を学んでもらいました拍手

 

今回の体験をきっかけに看護師をめざしていただく方が増えるとうれしいですニコニコ乙女のトキメキ

 

令和5年2月に特定行為研修を修了した特定行為看護師に認定証が授与されました!

ひとりは、特定行為区分「栄養及び水分管理に係る薬剤投与関連」、特定行為名「脱水症状に対する輸液による補正」
もうひとりは、特定行為区分「血糖コントロールに係る薬剤投与関連」、特定行為名「インスリンの投与量の調整」ですびっくりマーク

これにより医師の指示の下、手順書による特定行為の実践が許可されましたニコニコ
 
今後の活躍を期待していますスター

 

富山ヤクルト販売株式会社さんからタフマンVを1,000本いただきましたラブラブ

 

黒部市民病院に勤務する医療従事者に対する支援ということですおねがい

 

本当にありがとうございます音譜

 

タフマンVを飲んでがんばります!!

 

本日講堂にて、看護師特定行為研修開講式を開催しましたにっこり

 

特定行為研修とは、看護師が手順書(医師・歯科医師が作成する診療の補助を行わせるための事前指示書)により特定行為を行う場合に、特に必要とされる実践的な理解力、思考力及び判断力並びに高度かつ専門的な知識及び技能の向上を図るための研修ですひらめき電球

 

今年度は3名の看護師が参加しますニコニコ

 

患者さんの状態を見極め、タイムリーな対応をすることができるよう努めてまいります歩く

 

3月9日、10日の2日間にわたって令和5年度に入職するコメディカルを対象に新任職員事前研修を行いましたニコニコ

内容は人事関係、給与、共済制度、個人情報保護、災害関連、医療安全、院内感染対策など多岐にわたります。

座学だけではなく、実際に病棟に行って院内清掃なども学びましたビックリマーク

4月からは、各職種に分かれて研修が行われます音譜

頑張っていきましょうアップ

 

             院内清掃