2014年5月
どうもです。
先週火曜(5/27)に休暇を取って、うつの病院に行き、その後走りに行きました。
病院が比較的空いていたので、11:00頃に出発。
R1から箱根新道に入り大観山へ。
さすが平日。バイクはゼファーと,、もう一台隼だけだした。
先週火曜(5/27)に休暇を取って、うつの病院に行き、その後走りに行きました。
病院が比較的空いていたので、11:00頃に出発。
R1から箱根新道に入り大観山へ。
さすが平日。バイクはゼファーと,、もう一台隼だけだした。

道も空いており、せっかくなのでワインディングロードを楽しむ事に。
大観山から左折して湯河原に下っていきます。椿ラインという道路ですかね。
車もバイクもおらず貸切状態。
ケツをずらしながらも楽しむ程度で走りました。
しばらく走り、右コーナーを曲がり始めたところ、フロントタイヤがスルッと滑り、ガッシャーン。
おいおい、このスピードでかよ。と思いながら道路に右肩を叩きつけ、ザザーと滑っていく私とゼファー。
こりゃ右の鎖骨が逝っちゃったかな?などと思いました。
「いってー」と言いながら立ち上がり、ゼファーを見ると、ガソリンが給油口がらポタポタ垂れてました。
タンクバックは外れてた。
先ずはゼファーを起こさねばなりません。
Rrタイヤが縁石の上に乗っかる形で止まっていたので、Rrをズルズルと道路側に引っ張り出します。
右肩が痛みましたが、手を上げてみると痛いながらもきちんと動く。肩の骨折や靭帯切れは無い模様。
ハンドルをつかんで、ウリャアとゼファーを起こしました。
ブレーキを握りながらゼファーに跨り、サイドスタンドを出してゼファーを自立させました。
ブレーキレバーが折れていなくてよかった。折れてたら車体が動いちゃうから跨るのが難しくなるんだよね。
すこし前に動かして前輪を縁石に当てて車体が動かないようにしました。
そうして、モリワキのサイレンサーがRrショックと接触していたので、そこに隙間が出来るようにサイレンサーを
手前に引っ張り出しました。さすがに右肩が痛かった。
カーブには滑った跡が残っていました。白い線は金属が削れた跡。青い線はウインドブレーカーが擦れた跡。

モリワキはサイレンサーが大きく削れ、後方に引っ張られた様にずれてしまいました。

エンジンではポイントカバーが削れました。ステップもバンクセンサーが無くなってました。

右前ウインカーはメッキ部分が軸部から外れ、レンズに擦り傷が付きました。でも、メッキ部が軸部にズボッと嵌り、玉切れもなく正常に作動。
ハンドルバーエンドとブレーキレバーは端が削れました。

あと、右ミラー(AZミラー)の鏡部分を止めるネジ部が削れてしまい、鏡部分がグラグラになりました。
のんびり写真を撮っている場合ではないので、エンジンをかけて、峠道を下っていきます。
ゼファーは右ミラー以外は特に問題なく走りましたが、私は右肩と右脇腹が痛み、スロットルを操作するのが
少し大変でした。
湯河原に出てR135からR1に乗って帰宅しました。
帰宅してからゼファーをよく見てみると、エキパイに凹み。

ポイントカバーの削れはこんな具合。

ウインカーはこんな感じで軸部とレンズ部が外れる様になりましたが、レンズだけ交換すれば良さそう。メッキ部は殆ど傷なし。

気になったのは、Ftフェンダーが少し傾いている事。

フォークやステムは曲がっていないと思うのだが・・・。
ステップは可倒式だから傷だけで済んだが、接着剤で固定していたバンクセンサーが無くなりました。
そして、モリワキが後方にズレているため、ステップに固定するステーの根元がエ
キパイにめり込む様になって、エキパイが凹んでいます。
ステップは可倒式だから傷だけで済んだが、接着剤で固定していたバンクセンサーが無くなりました。
そして、モリワキが後方にズレているため、ステップに固定するステーの根元がエ
キパイにめり込む様になって、エキパイが凹んでいます。

それから、無事だと思っていたタンクにもエクボが出来ていました。ウインカーが当たった様です。

あと、ブレーキペダルも端が綺麗に削れてました。

ゼファーの方は、こんな具合。
7月に車検なので、とりあえずはウインカーのレンズだけ交換して受験しようかな。
車検の後でモリワキをバラシて、正しい位置にもどるか見てみよう。
フロントフォークも一度バラシて、曲がりがないか、フェンダーが正しい位置に戻るかチェックしないとな。
私の体の方はというと、けっこう痛かったんです。
その日のうちに整形外科に行こうかと思ったんですが、ゼファーのチェックしてたら5時くらいになっていて、6時までの診療時間に間に合わないと思い止めました。
そして夜。
横になるのも痛い。寝返りうてない。
諦めて、次の日も休暇をとって病院に行くことにしました。
4/28(水)は診療開始時間前から病院に行きました。アドレスに乗って。
診断結果は右肋骨2本骨折。上から4番目と5番目の骨がポッキリ。
そして右肩は打ち身。靭帯とかは問題ありませんでした。
いや~、まいりました。
**********師匠はせやんからの返事メール**********
おはようございます。
転倒骨折の知らせを聞いて大変驚きました。
大丈夫ではないかと思いますが、入院とかにならなかったのが幸いと言うか・・。
とにかく一日でも早い回復をお祈りいたします。
バイクも自走可能でよかった。とはいえ、いろいろ修理が必要のようですので、修理復活をお祈りいたします。
私でできることがあれば何でも言って下さい。
転倒後、体も痛いのにいろいろ不具合箇所の診断をしたり、冷静ですね。
あと、病院にいくにもバイクで行くあたり、流石です。
肋骨だとコルセット巻いての療養でしょうか?
無理せずご自愛下さい。
私も気をつけて走ります。
転倒骨折の知らせを聞いて大変驚きました。
大丈夫ではないかと思いますが、入院とかにならなかったのが幸いと言うか・・。
とにかく一日でも早い回復をお祈りいたします。
バイクも自走可能でよかった。とはいえ、いろいろ修理が必要のようですので、修理復活をお祈りいたします。
私でできることがあれば何でも言って下さい。
転倒後、体も痛いのにいろいろ不具合箇所の診断をしたり、冷静ですね。
あと、病院にいくにもバイクで行くあたり、流石です。
肋骨だとコルセット巻いての療養でしょうか?
無理せずご自愛下さい。
私も気をつけて走ります。