三ツ又沼ビオトープ
上尾駅からバスで15分すこし、入間川にかかる入間大橋下車
7月の記録ですがたくさんの昆虫にあえましたよ。
3回に分けて紹介。
入間大橋バス停で降りて北に向かって歩きます。
この日は、全く人に出会えませんでした。
夏は鳥もいないし(ガビチョウやカワセミはいました)
昆虫撮影に集中です。でも初めてのものにであい
楽しい1日でしたよ。冬は野鳥が多いところです。
マドガ
ツマグロヒョウモン
クサフジ
ヒメウラナミジャノメ
コミスジ
ビオトープ入り口から沼までの道
キセワタ、いっぱいありました。
キアゲハ
ウンモンクチバ(蛾)
北海道から屋久島まで広く分布するクチバガの一種(初見)
アカボシゴマダラ
外来種(人工的に持ち込まれたと思われ増えている)
アミガサハゴロモ (右はグンバイムシ)
スケバハゴロモと幼虫
ハナウド
似た花が多いので…。
ミドリカミキリ
光沢のある緑のカミキリムシ、全国に分布(初見)
ヒメカメノコテントウ
ヒメカメノコテントウの変異
キイロテントウかと思いましたが、
ヒメカメノコテントウの変異とわかりました。(初見)
セスジキマワリ
オニユリ
コゲラ
内容
マドガ、ツマグロヒョウモン、ヒメカメノコテントウ・変異、ニジュウヤホシテントウ、ナナホシテントウ、コミスジ、ヒメウラナミジャノメ、モンキチョウ、ヒカゲチョウ、ミドリカミキリ、セスジキマワリ、ウンモンクチバ(蛾)、キアゲハ、アカボシゴマダラ、キタキチョウ、イチモンジセセリ、ツバメシジミ、ウラギンシジミ、アミガサハゴロモ、スケバハゴロモ、コゲラ、シジュウカラ、フクラスズメ幼虫