いよいよ姫路城マラソン前日になりました。
これから新幹線で姫路に向かいます。
長旅になりますが、ここからもう大会が始まっているような意識で、楽しめたらいいなと思います。
50代半ばの一昨年、初めてフルマラソンに挑戦し、今もこうして挑戦し続けていることに価値があるよと、そこだけは自分を褒めて新幹線に乗り込みます。
さて、先日の会食で、私が最近フルマラソンに挑戦している話が出ました。
それは構わないのですが、矢継ぎ早に色々質問されて、かなり困りました

以前、けん玉ランナーさんのYouTubeで「マラソンランナーあるある」のような動画が何本か出ていましたが、まさにそんな感じの展開でした。
頂いた質問と、私の心の中を表してみます。
実際の回答は、「いやぁ、どうなんでしょうね〜」とか、「あぁ、ちょっとわからないですぅ」という返しでしたが…
※以下、多少乱暴な表現お許しください。
時速何キロで走ってるの? しらんわ。
最高順位何位? しらんわ。
辛くないの? つらいわ。
なんで辛いのに走るの?
説明するのが面倒くさいわ。わかってもらえるとも思えんわ。
太ももの筋肉、人より硬いんでしょ?
マジしらんわ。
走ってる時に何考えてるの?
何だろな(●`ε´●)
3時間切ってるんでしょ?
あほか。
東京国際マラソンは3時間切ってる人しか出られないんでしょ?
勝手に大会作んな
厚底シューズってプロしか履けないんでしょ? なにそれ。
民間ランナーはどのくらいいるの?
なにそれ。
失礼しました。
市民ランナーの皆さんは、ランナーではない方々から、やはり、こうした質問を受けていらっしゃるのでしょうか…
実際、結構困りました。でも、本当に「あるある」なら仕方ないですね(笑)今後もあるでしょうから、軽く受け流そうと思います😊
さて、姫路城マラソン。
シューズとジェルは決めました。
東京レガシーハーフ、水戸、松本の本番の相棒です。今回も、私を運んでもらうことにしました。
ジェル補給のシミュレートはこれからです。夜、ホテルでイメージを固めます。
左足裏前足部は引き続き痛みが続いていますが、当日のケアでなんとかしたいと思います。
さぁ、行こう!