冬の河川敷・Vol.2~ヒメマイマイカブリ~ | Shunとの親子日記

Shunとの親子日記

Shun-Shun改めShunとの親子日記。
中学生になったShunとの採集記です。

今日は以前F谷君から教わったポイントに新ラベルを求めShunと探索に出掛けて来ました。

電車とバスを乗り継ぎ漸くポイントに到着。

取り敢えず目の前の河川敷に突入するが、物件が無い…

周りを見渡すと下流方面に河畔林が有るので其処を目指します。

河畔林に到着すると良さげな倒木が有るが鍬を振ると固い…
仕方なく藪漕ぎをして奥へ向かうとショボい立ち枯れが…
鍬を振ると崩せそうなので鍬を振ると…

出た!
………が、

痛恨のクラッシュ………

気を取り直し付近を崩すと、やはり出た!
ここは数頭で打ち止め。

更に藪を漕ぎ奥へ。
先に奥へと向かったShunは材を見付けるもハズレの様子…

ふと足下に良さげな材が。
割るとアオゴミムシやシデムシに紛れ出て来たのは…

アカガネオサムシ!

次は立ち枯れでは無いが、目に留まった大木。
捲れそうな樹皮を剥がすと…

大当たり!

しかし、その後が続かない…
ポツポツと追加はするが当たりが出ない……

水路に阻まれたので一端外へ。

次の河畔林でもポツポツ追加。
Shunも当たりを引いた様子!

何気に崩した材では…

カントウアオオサムシが!

気付けばお昼。
一端休憩を挟み昼食タイム。

その後、休んでいるShunを尻目に付近を探索。
すると高さ2m付近に良さげな洞が!

枝でホジると…
居た!

しかし中が見えないので反対側から木に登り洞を覗くと…

詰まってる!

ここで数頭追加しShunの元へ。
Shunもご飯を食べ終えたので、この場の探索を切り上げ対岸へ。
この判断が後に大失敗となる…

数十分後、対岸に到着。
上流方面の河川の合流点に向かいます。

途中は良さげな材も無ければ林も無い…

合流点では良さげな立ち枯れが有ったが、材は若く鍬は入らず…

ここからは支流を探索。

しかしながら、此方はススキの藪が酷くオマケに木も少なめ…

歩き続けるも良さげな物件もなく、数㎞歩いた後にバス停付近に到着…

流石に疲れたので探索を終了し、残念ながら帰路に着きました。

今日は初の産地で良い物件も無いのに、そこそこの成果を得られたので良しとします。
今シーズンは新しいラベルを求めてShunと旅をしようと思います。



ヒメマイマイカブリ

奇形固体
右前足が二股に分かれている。

カントウアオオサムシ

アカガネオサムシ