私の母は以前から耳が遠く、
補聴器も何度か試していたようですが、
うまく聞こえず、最近はさらに
遠くなったようで、
日常での会話をするにも
聞き取れずに支障が出てきて、
困っていました💦
そんな時に地元の老人福祉センターで、
補聴器の講座があることを知り、
2人で一緒に行き始めました。
あいにく初回は仕事が休めず、
2回目から出席となりました。
ありがたいことに
2回目に参加する前に
1回目の資料を郵送して頂きました。
送っていただいた資料を読んで、
今回は以下のことを学びました。
・聴覚障害(難聴)を知る
・補聴器の種類
・補聴器の短所と長所
初回では、耳の構造や
難聴の種類といった病態について、
そして、補聴器について学べたようです。
講座を受けたかったです〜😭
最近、登録販売者試験問題作成に
関する手引きを読んでいて、
耳の構造について、
再確認していたところでした。
また、店頭でも母と同じように
耳の遠いお客さまが
来店されることもあります。
そのため、登販としても
この講座に興味を持ちました。
(登販としての学びはどこにでもありますね)
また、資料を読んでいて、
心に残った言葉がありました。
『知ることは思いやりの第一歩』
この言葉は今回のことだけではなく
全てのにことに対して言える
言葉だと感じ、
次の講座が楽しみになりました。
そして先日、2回目の講座に
参加してきました。
2回目の講座内容は、
1回目の講座に対しての
質疑応答の時間でした。
参加さんからの質問は
私も知りたかった事でしたので、
大変役に立ちました。
また、そこでは思わぬ、嬉しい
再会もありました☺️
2回目の講座の内容や
思わね嬉しい再会については
次回、お話したいと思います。
🌟【とうはん\手引き/クイズ第3回目】
登録販売者試験問題作成に関する手引きを使ってクイズをつくりました。
お気軽にご参加下さいませ。
🌟 【登録販売者に必要な〇〇メルマガ】
医薬品登録販売者の資格を取得して、10年以上、現在もドラッグストアでお客様の健康に携わっています。
接客経験の少ない方や資格を取得したばかりの方向けにメルマガを配信しています!