こんにちは!
台所から、自信と自立のタネを育む
【楽ちんキッチン子育て】子ども料理教室主宰、
子どもの才能発見&個性が輝きだす
親から子へのかけがえのないプレゼント
【子ども才能発見手帳】講師
管理栄養士 栗栖貴子(くりすたかこ) です。
2022夏休み!おやこで楽しむ
コラボイベントを企画中です
はじめましての方も、お久しぶりの方も
大歓迎!!!!!
2022年8月1日(月)午前中
台所×算数×自由研究
2022年8月19日(金)午前中
絵本×料理×才能発見
イベントの詳細やお申し込みは
こちらが最短です。
「栗栖貴子(子ども才能発見手帳)」
無料公式アカウント↓
※行事食レシピなども配信しています。
ご登録後、不要だと思われたら即解除
していただいてかまいません
今日の午前中は、私立中学校主催の
『中学受験サロン』に
参加してきました。
忘れないうちにメモメモ📝
備忘録を兼ねて綴ります。
もしお子さんが中学受験を
考えている、もしくは
まだ先だけど情報は知りたい
という方のお役に立てるとうれしいです。
※内容についての配布資料はなく、
わたしのメモと記憶に基づいて
書いているため曖昧な部分も多いことを
ご了承ください🙇♂️
こちらのサロンのことを知ったのは、
小5娘が小学校から持ち帰ったチラシ。
主催が、以前塾の先生から
「こんな学校もありますよ」と
紹介してもらった学校だったこともあって
興味を持ちました。
《内容》チラシに書いてあったもの
↓ ↓ ↓
・次世代を担う子どもに必要な教育とは?
・どのような子どもが中学受験に向いているのか?
・中学受験のメリットとデメリット
・広島の中学受験事情
・多様化している中学入試
・国立?公立?私立?志望校の選び方
2か月ほど前、小5長女が
「塾に行きたい。受験もしたい。」
と言いはじめまして
家族会議を何度も重ね、
(父を納得させるまでに時間が
かかりました。この話はまた別で)
3つほどの塾を体験、比較検討したのち
現在週2で通っています。
正直、まだ情報収集不足ということもあり、
私自身が中学受験を経験していないので
何のために?
どのようにして
親子で取り組んでいくのか?
本当にできるのか?
何からはじめればいいのか?
わからないことだらけ
昔はモデルケースがあって
それを真似していればよかったけど
今は違う。
コロナでわかったように、
今まで経験したことがない
答えがない世界で
論理的に課題を解決する能力
そして
新しい価値を創造していく力
が必要だということでした。
だけど、これっていきなり
取り組んでいけることではない。
↑ここが、私はちょっと思い違いを
していたかも
答えがない問題にも積極的に
取り組めるような経験をしなくっちゃって
どこかで思ってました。
もちろん、経験や体験は大切。
だけど先生が言われたのは、
まずは知識をストックしておくこと。
高い基礎学力があって
はじめて
知識の活用ができる。
知識を身につけた上で
それを活用する創造力を
鍛えていく。
0から100にはならない。
1からは、100にすることができる
と、いうことを話されてました。
ここでブレイクタイム。
中学受験問題としては
有名なやつらしいのですが
AさんとBさんが持っているアメは
合わせて10こです。
AさんはBさんより4こ多く持っています。
それぞれ何個持っているでしょう?
私はダメですねー
すぐにxとyを使っちゃう
これって、ただ公式に当てはめて
解いてるだけなんですってね
もちろん答えは出せるけど
頭を使ってないのだそうです。
中学受験をする子は、
xとyを使わずに
図式化して、論理的に解く。
こうやって頭を使っていくことが
この時期めちゃくちゃ大事なのだそう。
もうひとつの問題、
小4レベルだそうですが
私はさっぱりお手上げでした笑
分数が打てないのでわかりにくい
ですが
3分の1=0.333333・・・
3分の2=0.666666・・・
では、
0.366666・・・=⬜︎
という問題。
いかがですか?
これを小4が解いてしまうんですね。
びっくり!それとも、受験生には
当たり前レベルなのでしょうか??
ちなみに、答えの導き方を聞いて
ちょっと感動でした。
数学って美しい!という言葉を
聞きますが、こんな気分なのかな?
つまり、
手持ちの力でなんとかする知識が必要だと
いうこと。
情報処理能力だけでは
絶対にAIに勝てない。
人間ができることは
①多くの人の心を動かす力
②新しい価値を創造する力
AIをうまく利用する、
より人間らしい力
うーん、こうして文章にしてしまうと
ありきたりな感じになっちゃいますね。
検索すればいくらでも出てきますもんね。
だけど私は心を動かされた。
それは、やはり
お話してくださった先生の身振り手振り、
目線、実際に口から発せられた
熱のある言葉や表情があってこそ。
確かに。AIにはできないことだなぁと
実感。
とにかく、人間力。
人間力に優れた人物というのは、
高いレベルの心と知と体を
持っているということでした。
たくさん項目があるけれど
(国が指針を出しているそうです)
ストレスコントロールができる、とか
思いやり、あいさつができるか、とかも
受験がうまくいく子は
人間力が7分、学力3分だと、
東大合格者を多数出している先生が
言われていた、という話もありました。
全体を通して、私に一番残った言葉は
「受験に向かない子はいない。
向く向かないは、親の問題」
という言葉でした。
まぁ色々な考え方があるので
これも絶対ではないのだろうけど、
「うちの娘は受験に向いてるのだろうか、、」
と考えたことがあったから。
子どものために
親がしてあげてほしいことは、
結果だけに目を向けず過程を
具体的に褒めること、
頑張りを認めること、
体調管理や書類を確実に出すこと。
勉強面でできることは、それほどない
ということでした。
聞いたことがある内容ではあるけど
改めて、そこが難しいから大変なのだろうなと
感じました。結果見てついあれこれ言いたくなっちゃう気持ちすごいわかりますもん。
気をつけないとな。
中学受験をするメリット、
デメリットについても詳しく説明が
ありました。
この時期に、目標に向かって努力すること
論理的思考を鍛える学びをすること
悔しさをバネに這い上がるチカラ
自立、最後までやり抜く力
本当にどれもかけがえのない経験に
なるのだろうなと思いました。
それから、
親子の絆が深まります。
とも。
だけど、親子の絆が深まる前に
深まるものもあります。
なんだと思いますか?
というクイズがありました。
わかりますか?
それは、
親子の溝
だそうです(笑)
人生で一番嫌われる時期ということも
覚悟してください
だけど、溝が深いほど
絆も深まります、と言われてました。
中学受験はしてもしなくても
どちらでもいいんじゃないかと
思っていた私ですが、
今日の話を聞いて
もし最終的に中学受験はしなかったとしても、
中学受験勉強は一緒に取り組んで
いきたいという気持ちでいます。
(まだまだ本質をしらない甘い考え
だから言えるのかもしれませんが)
娘たちそれぞれが自分らしく生き生きと
生きてほしい!というのが願いなので
そのための努力は惜しむことなく
全力でしていきたいなと思います。
母は、明るさと食で
全力サポートします
ケンカもするのかな〜
やっぱりするんだろうな〜
ドキドキ
長文最後まで読んでくださって
ありがとうございました
質問に沿って書くだけで
わが子の個性、キラリと光る才能が
見えてくる!
親にとっても子どもにとっても
最高のプレゼント
【子ども才能発見手帳】
「栗栖貴子(子ども才能発見手帳)」
無料公式アカウントはこちらです↓
※ご登録と同時に、
子ども才能発見手帳ってこんなもの!という
詳細をお届けしています。
読んでみて、不要だと思われたら
即解除いただいて構いません^^
台所環境のつくり方、
声かけ
ママがイライラしなくなるコツは
無料メルマガから配信中です
これ1枚あれば、
レシピからつくり方、
包丁を持つときに気を付けたい
ポイントまで丸わかり!
2さいさんから親子で楽しめる簡単美味しい
おかずイラストレシピシートつき
無料メルマガご登録はコチラ
↓ ↓ ↓