台所から、自信と自立のタネを育む

【楽ちんキッチン子育て】子ども料理教室主宰、

子どもの才能発見&個性が輝きだす

親から子へのかけがえのないプレゼント

【子ども才能発見手帳】講師

管理栄養士 栗栖貴子(くりすたかこ) です。

 

自己紹介はこちらもぐもぐ

 

 

 

 

さて、午後配信のメールレターは

私自身が「今知れて心から良かった!」と思う

子育て情報に、私の視点と正直な感想を添えて

お届けします。

聞いてくださるとうれしいです。

 

 

 

 

台所を楽しくマスターする方法や簡単おうちレシピ

いつも通り午前配信のメールレターにて

お届けしております↓

 

 

無料メルマガご登録はコチラ

 

 

 

質問に沿って書くだけでわが子らしさや

才能が見えてくる

子ども才能発見手帳Ⓡ使いこなしセミナー

 

 

こちらの手帳は、1年の中でいつはじめて

いただいても大丈夫なのですが、

やはりキリのいい1月から!と考えて

おられる方も多いようで

続々とお申し込みをいただいております!

 

 

 

今開講が決まっている日にちは

2022年

1月11日(火)10時-12時【残2】

1月18日(火)10時-12時【残2】

1月20日(木)13時-15時【残1】

 

 【子ども才能発見手帳Ⓡ使いこなしセミナー】

 https://resast.jp/page/event_series/68190

 

 

子どもたちの大切な「今」

ありのままに見せてくれている

行動、ことば、反応が

ずっと変わらない

「自分らしさ」「才能」に

繋がっていきます。

 

↑ ↑ ↑

一体どういうことか、

わかるようなわからないような

感じかもしれません。

実際私は2年ほどこんな感じでした。

 

 

 

 

だけど今、声を大にして言いたい!

毎日を全力で精一杯生きている子どもは

もちろん、

「この感動を絶対に忘れない」と

思っている親も全部は覚えていられない

大切な時間の中に

 

 

子どもたちが自分らしく、幸せに

生きていけるための

お宝、キーワードがたっくさん

かくれているのです。

 

 

 

子どもたちが自分の「好き」に

たくさん出会える環境を作って

「いいところ」「才能」を見つけて

記録(形)に残して手渡すこと。

一緒にしていきませんか?

 

 

 

先日ご受講くださったお母さまは、

こんな風に言ってくださいました。

 

 

「良いものなんだろうけれど

続ける自信がなかったので、

手を出してはいけないと思っていました。

だけどやっぱりずっと気になっていたので

この機会にと思い切って申し込みました!」

 

 

 

 

「手を出してはいけないような気がする」って

気持ちがわかりすぎて、笑ってしまいました。

ほんとめちゃくちゃわかります。

母子手帳すら書けなかった私も、そうでしたから!

 

ただでさえ、忙しくて時間に余裕がないのに

継続できるのかなぁって思いますよね。

 

 

 

 

だけど勇気を出して飛び込んでくださって

本当にありがとうございます!

大丈夫です。

今後も、月に3回開催している

一緒に手帳を書く会(もちろん無料です)や

メッセンジャーグループにてサポートして

まいりますので安心してくださいね^^

 

 

 

 

毎日書かなくてもいいのが

この手帳。月に1回のまとめ書きでも

全然大丈夫なのです。

 

かけがえのない愛の証。

一緒に過ごしている今を形に、

未来へ繋げていける子育て最強ツールだと

私は思っています。

 

 

 

 

子どもの可愛いひと言を残したり、

一緒に作ったお料理を記録したり、

図書館で借りて読んだ本について書いたり、

頑張っている習い事や

週末の体験いろいろのことなど

使い方はそれぞれ!

 

 

 

世界にひとつだけの1冊

あなたがお子さんと過ごす

毎日の中で大切にしていること、

 

 

わが子の【ここ】を見れば才能が見える!

という視点と共に

一緒に書き残していきませんか?^^

 

 

子ども才能発見手帳Ⓡ使いこなしセミナー

詳細はこちらです↓

 https://resast.jp/page/event_series/68190

 

 

 


 

 

 

もう年末!!2021年もあと残りわずかですね。

これからクリスマス、お正月と

イベントは盛りだくさん!

大掃除もありますよね(焦)

 

 

 

子どもたちが冬休みを迎え、

家族で過ごす時間が増えます。

3度の食事を作り

子どもたちの宿題をみたり

お母さんに休む暇なし!

むしろ長い休みの方が忙しい!?かも

しれませんね。

 

 

 

忙しい反面、

子どもたちと絆を深めるチャンスでも

ありますね!

 

とはいえ

SNSが普及して

小学生でもスマホを持つ時代。

部屋にこもって、そのチャンスすらない。

 

 

 

『子どもが何を考えているのか、知りたい』

とは思っていても

『子どもが悩んでいるなら、味方になりたい』

なんて思いながらも

ちゃんと本音で話してくれているか自信がない

 

 

 

案外、子どもと本音で話す機会って

持てていないかも?

と、ふとよぎることはありませんか。

 

 

 

そこで!

異性間コミュニケーション協会認定講師の

かのうかおりさんから

子どもとの適切な関係を築ける

『親も子どももラクになる!

「その子らしさ」を大切にする

ジェンダーレス時代の子育て』 

小冊子をプレゼント下さることに!

これは必見の内容です!

 

 

 

かおりさんからの

メッセージをお伝えしますね^^

 

 

 

あらためまして、

異性間コミュニケーション認定講師の

かのうかおりと申します。

 

33009_255113188_865344264164232_5881539562754649412_n

 

現在絶賛かわいい盛りの

3歳一人息子を育てる

アラフォーママです。

 

栗栖さんとは

親子でイベントに参加させていただいたり、

日頃よりあたたかい交流を

させていただいております。

 

 

こうしてお話しさせていただきますこと

心より感謝申し上げます。

 

 

まず、

異性間??

コミュニケーション

と聞きなれないフレーズですよね^^

 

 

 

異性間コミュニケーションとは

「男性」「女性」の性質を理解して

心地よい距離感の人間関係を作る

コミュニケーションの会話術です。

 

 

  

夫婦、親子、家族、職場の方などなど

たくさんの方にお役立ていただいているんですよ^^

 

 

 

もし、「子育て」で何か分からないことがあった時、

どんな方法で調べますか?

 

 

 

ママ友に聞く?親に聞く?

という選択肢もありますが、

SNSで調べるという方が多いのではないでしょうか?

 

 

 

「子育て」で調べると

いくらでも方法は出てきますよね。

 

 

 

わたしも溺愛する息子の一人目育児に

奮闘するうちに

「子育ての正解」を求めて

SNSで調べまくっていた過去があります。

 

 

 

情報があふれていて

何を信じて、何を疑えばいいのかすら

分からなくなって苦しかった。。。
 

 

 

なぜこんなに悩んでしまうのかというと、

私たちの親世代の子育てが

もう時代に合わなくなっているということがあります。

 

 

 

以前は

「抱っこは抱き癖が付くからしない方が良い」

と言われ、

今では

「スキンシップを多めが良い。抱っこは良いものだ」

と言われる。

 

 

 

抱っこ1つにとってみても

時代によって「子育て」の常識は変わります。

 

 

 

今は令和時代、

かわいらしい男の子がYoutubeで人気だったり

「イケメン」な女の子がTikTokで活躍していたり、

 

 

 

「男性らしさ」「女性らしさ」だけでは表せない

価値観に触れる機会も増えてきましたよね。

 

 

 

今まで通用していた

男の子なんだから泣かないの!」

女の子なのにそんなことしちゃダメ!」

に違和感が出てきました。

 

 

 

突然ですが、

少しだけ、考えてみてくださいね。

もし、お子さんが性的マイノリティだと

打ち明けてきたら、

どんなわが子でも受け入れてあげられる、

と思いますか?

 

 

 

性的マイノリティ とは

Lesbian レズビアン、Gay ゲイ

Bisexual バイセクシャル、

Transgender トランスジェンダー

Questioning クエスチョニング など

 

 

  

日本でも10人に1人いる

というデータが出ています。

 

 

 

つまり、クラスに2、3人は

性的マイノリティの子がいる

ことになります。

 

 

 

でも、正直わが子となると、受け入れられない。。。

きっと、いざとなったら戸惑ってしまう。。。

なんてこともあるかもしれません。

  

 

 

ある性的マイノリティの方が、

こんなことを話していました。

「親にどんなことを望んでいたか」

 

 

 

全員に当てはまるわけではないのですが、

と前置きをされて

 

 

 

 「全面的に否定をしないで欲しい。」

「お母さん、もしくはお父さんだけが大変な思いをしないで

相談をして欲しい」

「選択肢が欲しい。強制されたくない」

「信じて待って欲しい。自分から言えるようになるまで。」

 

  

 

親としては、

世間から奇異な目で見られて

いじめとか大変な目に遭うのではないかと

わが子を思えばこそ心配になってしまうのですが、

 

  

 

これって、

性的マイノリティだからとか

そうじゃないからとか

ではなくて、

 

 

 

いかに子どもを信頼しているか

信頼関係が出来ているか

どんな親子でも言えることなんですね。

  

 

 

ついつい特別視してしまいますが、

仲良くなるためには

その人のことを知る事が大切。

 

 

 

たとえ

わが子であっても

自分とは別の人間だと尊重することから始まるんですね

 

 

 

「味方でいて欲しい」

「嫌われたくない」

そう思っているわが子が本音を話せなくなってしまうのは

親の価値観が大きく影響しています。

 

 

 

そこで、

子どもと本音で話したい

個性を尊重した子育てをしたいと思っている方に

 ぜひ知っていただきたいのが

 

 

 

『親も子どももラクになる!「その子らしさ」を大切にする
ジェンダーレス時代の子育て』

 

 12/20から12/24までの期間限定!!

メルマガご登録いただいた方の2大特典!!

 

その1

メルマガご登録特典の小冊子

『親も子どももラクになる!「その子らしさ」を大切にする

ジェンダーレス時代の子育て』

無料でプレゼント!!

 


その2

「ジェンダーレス時代の子育て講座体験会&相談会」へ

特別価格1100円にてご招待!!

 

 

12/24までの期間限定プレゼント

▼▼▼特典お申し込みはこちらから▼▼▼

https://is.gd/kyLBR6

 

 

「その子らしさ」を大切にするには

まずはお母さん自身が

「自分らしさ」を大切にしていること。

 

 

そして何より、

子育てをする上で大切なのは、

親として新しい知識「性の多様性」について

知識を身に付けておくことが必要ですね。

 

 

 

知っていることで

無駄に不安になったりすることなく、

知らないことで

子どもを知らないうちに傷つけることはない。

 

 

 

縁があって、出会えた「わが子」

これって奇跡!!

親も子ども一緒にとラクに楽しく過ごせたらいいですね。

ぜひお役立ていただけたら嬉しいです。

12/24までの期間限定2大特典

▼▼▼お申し込みはこちらから▼▼▼

https://is.gd/kyLBR6

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

メッセージはここまでです。

かおりさんは、昨年のコラボイベントに

参加してくださって以降、交流させて

いただいているのですが

 

かおりさんの、息子さんを想う気持ちが

本当に愛に溢れていて

投稿を拝見する度にあたたかい気持ちを

いただいています^^

 

 

 

「その子らしさ」を大切にする子育て、

わが子がいつだって本音で話せる

関係づくりをしていきたい

という方針に、とても共感しています。

 

 

 

 

性的マイノリティについては私も

言葉を知っている程度で知識が

ほぼないので、わが子のためにも、

わが子が出会うかもしれない

お友達のためにも、

これから少しずつ学ばせていただきたいなと

思っています。

 

 

 

ぜひ、手に取ってみてくださいね。

 

 

 

 

今日も最後までお読みくださり

ありがとうございました。

 

お子さんと過ごす

台所にあたたかい笑顔があふれますように☆

 

 

楽ちんキッチンメールでした。

 

 

 

 

 

質問に沿って書くだけで

わが子の個性、キラリと光る才能が

見えてくる!

 

親にとっても子どもにとっても

最高のプレゼント

【子ども才能発見手帳】

 

 

「栗栖貴子(子ども才能発見手帳)」
無料公式アカウントはこちらです↓

https://lin.ee/eIXhvkX

※ご登録と同時に、

子ども才能発見手帳ってこんなもの!という
詳細をお届けしています。

読んでみて、不要だと思われたら
即解除いただいて構いません^^

 

 

 

 

 

 

台所環境のつくり方、

声かけ

ママがイライラしなくなるコツは

無料メルマガから配信中ですウインク

 

 

 

これ1枚あれば、

レシピからつくり方、

包丁を持つときに気を付けたい

ポイントまで丸わかり!
 

2さいさんから親子で楽しめる簡単美味しい
おかずイラストレシピシートつき

 

 

無料メルマガご登録はコチラ

↓    ↓     ↓