みなさんこんにちは。

表現の自由を守る参議院全国比例のくりした善行です。

 

実際に被害者がいる所謂「児童ポルノ」の根絶に向けた対策は喫緊の課題。しかし、それと一緒くたに、被害者の存在しない所謂「非実在児童ポルノ」に対しては、漠然とした嫌悪や感情論で萎縮効果も生む法規制を進めることはあってはならない。(続

 

 

 
坂井さんが、スペース外で素晴らしいことを言ってたので共有すると、 「行政がやったことを後になってやったふりをするのが3流」 「行政がやることを先に知ってやったふりをするのが2流」 「行政ができないこと、やりたくないことを実現するのが1流」の政治家 蓋し名言。全ての政治家に伝えたい。
 

 

 
【告知】 30夜連続スペース対談11日目。先日訪れた大阪府吹田市のデジタル教育施設「REDEE」責任者である但木一真さん

@k_tadaki

。ゲームと教育の融合、かつ掛け声倒れでなく、多くの需要が生まれている、希望に満ちた施設でした。日本のデジタル教育強化とゲームの更なる地位向上に向けてお話伺います
 
 
実在の子どもたちを守るとともに、子どもたちが楽しむ創作物の表現の自由も守っていかなくてはならない。

 

私の原点「非実在青少年条例」にも通じるが、政治家が社会からの誤解・非難を恐れ、口をつぐみやすいこのテーマに、冷静に対処できる政治家が必要。またその後ろには「表現の自由」を守ることの大切さを知る有権者の方々の後押しが必要不可欠だと思う。(続

 

栗下さんは児童ポルノを放置するんですか?と有権者の方から問われました。よく誤解されやすいところなので書いておきます。