水耕栽培日記 令和3年7月24日 番外編:農業体験2回目 | IT技術者のIT技術者によるIT技術者のためのブログ

IT技術者のIT技術者によるIT技術者のためのブログ

IT技術者向けのブログです。

PHPやJavascript、HTMLやCSS、iPhoneやAndroidなど

Web関係の技術情報を発信します。

今日は2回目の農業体験をさせていただきました。

 

本日の主役はこちら、トラクター!

 

人生初体験でトラクターを運転しました。もちろん今日の体験はトラクターの運転だけではありませんが、一番インパクトが強かったので、まず最初にご紹介!!

 

今日は教えていただいた通り、真っ直ぐ走るだけでだったので問題なく動かすことができたのですが、その時々の用途によって接続する機器が変わり、それに合わせて速度や操作が様々です。慣れるまで、体が覚えるまではなかなか大変そうです。

 

 

そして次の写真がトラクターの走ったビフォアーアフターです。写真の左が走行前、右が走行後。これだけの敷地をこんな綺麗に整地するのに人力であったらどれだけ大変か、、、想像するだけでゾッとします。

 

さすが機械の力はすごいと改めて感心します。

 

トラクター以外に、雑草を刈るための機械の体験もさせていただきました。

 

写真を撮り忘れてしまったのですが、2種類の草刈り機を操作しました。

 

機械を操作している姿は時折見かけることはあるかと思いますが、やはり実際自分が操作するとなると色々大変ですね。

 

草を狩るわけですから刃があるので安全対策もよく考えられているところに感心しました。

 

微少の機械の振動が指先にダイレクトに伝わり、長時間それが続くと毛細血管に影響が出て、、、という説明などがあり知らないことばかりだなと思いました。

 

 

トラクターにしても草刈り機にしても人力では本当に厳しい作業を簡単・便利そして早くできるように作られて稼働する機械はすごいですよね。体感してその便利さに改めて気付かされます。

 

が、操作するのは人間。この酷暑の中作業するのは機械を使っても厳しい状況でした。

このような経験をして改めてIoTで遠隔操作や自動稼働させるような仕組みがますます必要で重要になると感じました。

 

 

あとはネギの調製体験をしました。「ネギ」としてスーパーや市場に出荷できるようなレベルではないネギでも、刻みねぎとして加工用に出荷できるように、外側の葉を剥いて綺麗にするという作業です。

 

正直かなり地味です。黙々と作業します。でも、汚れた外側の葉を剥がして綺麗な白いネギの部分が見えてくるとなんだか気持ちがよく、地味な割にはなんとも言えない達成感があり面白い?楽しい?という感じで飽きるようで飽きない感じでした。

 

こんな大量のネギの束をこのケース一杯にしました。何人かで一気にやったので2−3時間で終わりましたが、やはり一人でやろうと思うと。。。。。。。。。という感じです。

 

本日の感想は、機械の力はすごい!やっぱりすごい!!とにかくすごい!!!

 

でも、IoTの力でもっともっと安全かつ正確にできるのではないか、いや、「しなければならない」と思いました。