おはようございます!

暑いねー。
暑いけど、僕は夏が大好きです。

さて、アウェイ北海道戦を終えて関西に戻ってきました。

ここからホーム2連戦です。

上位に食い込むためにこの2連戦は絶対に勝ちたい。
チームメートも士気が上がってます。

題名に書いてある意味です


スポーツ界でトップレベルでやっている選手の人間関係を少し皆さんにも知ってもらおうと思います


僕はスポーツ選手が大好きです。スポーツ選手ってなんていうか心が男前なんですよね


特にトップレベルでやっている選手ってみんな普段はニコニコしててヘラヘラしてるような柔らかいイメージもあるかもしれませんが


一旦練習に入ると普段どれだけ仲の良い選手同士でもときには意見がぶつかったり言い合ったりすることが多々あります。


納得できないことがあれば口に出して言うし、そこには上下関係もなくお互いの意見がぶつかることもあります。(もちろんリスペクトを持った上での言い方ですが)


時には話し合いが終わらない事も。


それは他チームも含め、もちろん同じことが言えると思います。


僕がトップレベルでやっているスポーツ選手の素晴らしいと思うところは、例えば言い合いになったとしても一晩寝れば次の日には引きずらず  おはよう!と言い合える男らしさ・爽やかさ。


ちょうどデウソン神戸にも敗戦が続きそんな空気が最近流れました。


それぞれにフラストレーションが溜まり言い合うことも神戸に限らず、必ずあります。


でもそれは馴れ合いの関係を超えて皆が負けず嫌いで本当に次の目標を達成したいという気持ちから来る衝突です。


逆に言えばこれをなくして『成長はありえない』ということなんですね


今僕がいるチームの素晴らしいところはそういったことを言い合えて、なおかつ次の日にはそれを引きずらずに人間関係を作ることができると言う部分。


主力選手を中心に人間力が高いので成長のスピードが早く、そこから感動するような試合が生まれます


僕の思う「チーム」という存在は決して馴れ合いをせず、なおかつ分裂しないで同じ方向に向かって進むファミリーだと思ってます


目的を達成する為に集まった集団です。

スポーツ選手は現状維持が大嫌いで
いつも成長を求めてます。


デウソン神戸はまだまだ成長できると思います。


ときには自信をなくしそうになっている選手を見つければ
「大丈夫。お前は良い選手やで」と一言言ってあげれる配慮も必要だし。


プレイオフにも進むチャンスもまだまだあるし、プラス思考が隣の人に伝染するような雰囲気を維持してホーム2連戦戦いたいと思います。


そしてホーム開催の新しいチラシができました!  今度はアイドル風(笑


今年の事務局は試合速報やポスター作成など、あの手この手で頑張ってくれてます。

その気持ちに応えなくては。。



最後に。7日のホームゲーム前には
10時半から全日本選手権兵庫県大会の
フットサル女子決勝も開催します。


〜10時半kickoff!!

2014年度の日本王者
アルコイリス神戸
vs
2015年度の日本王者
SWHレディース


事実上の日本一決定戦やね!
是非見てあげてくださいね








8月7日(日)
14時キックオフ
グリーンアリーナ神戸
デウソン神戸vsバサジィ大分



8月11日(水)
16時キックオフ
グリーンアリーナ神戸
デウソン神戸vs湘南ベルマーレ


{3743FC0D-E7A6-4335-9737-5FC6AA4B394C}

{526C68B2-F3A4-4F6A-BCB2-8D560FA23EBF}

{30A2C1A2-CC69-484C-8012-A2EF604E619C}