2024年 9月7日 (土曜日)


市民なら無料で受けられる健康診断、毎年この時期に受けてます。


内容は同じで、受けている病院も同じなのですが、順番が毎年変わります。


個人病院で以前は先生一人でしたが、今はバイトの先生がいるので健康診断はバイトの先生です。


それも毎年違う先生に変わります。


8月に別の病院で受けた血液検査ではコレステロールは正常値になってました。


今回の検診の結果も異常値が出ませんように(祈)!


結果は2週間後と言われました。


2週間後にはもう東京にはいないので、ちょっと早めてもらいました。


来年からはもっと早めに健康診断を受けようと思います。


朝ご飯抜きでしたので、病院帰りに買い物してたらちょっとフラッと。栄養不足かな?


午後には頭痛もしたので、コーヒーを飲みました。


軽い頭痛はコーヒーで治ります。


でも、2年ほど貧血と言われてから、コーヒーを毎日飲むのは止めました。


今でも時々は飲みますが、普段はココアに変えました。


ココアは鉄分も補給できるし。


貧血対策にレバーも毎日食べてましたが、これがコレステロールの上昇につながった気がするので今は止めてます。


健康のために食べ物を考えるもの何かと難しい。


今日の晩ごはん

とろろをすりおろしたら、みるみる茶色くなりました。
芋の種類によるのかな?
以前はそんなにすぐ変色しなかったのに。

あとは、フライパンで蒸したブロッコリーと鱈。

かぼちゃは、冷凍でしたがとても甘く仕上がりました。


たぶんもともとのかぼちゃが甘い品種だったのだと思います。


最近、エノキ氷を作って、お味噌汁に使ってます。


出汁いらずで、美味しくできるのですが、何しろミキサーで細かくしたり、冷凍したりと手間がかかるので以前ブームのときもすぐに止めてしまいました。


今回も続けられるか微妙ですが、「カズレーザーと学ぶ。」で脂肪燃焼成分がえのき茸には含まれてて、普通に食べるより細かうしたほうがいいとか言ってたので。


食事内容運動を変えずに、えのきを食べるだけで内臓脂肪が減るって、魅力的ですが、3ヶ月も続けられるかなぁ。


それと、内臓脂肪を自分で測定できないので、効果を自分ではわからないし、やっぱり続かないかもなぁ。