2024年 8月15日 (木曜日)


yahooショッピングで、買い物をしようと思い、いつがいいのか調べたら、ゾロ目の日とか、5のつく日がいいらしいことがわかり、15日に注文しました。


ゾロ目の日というのは、11日にあったのですが、クーポンは高いものを買うときにしか使えないようだったので、


5のつく日は、ポイントが4%プラスされるそうです。


といっても、それほど高くないもの、2千円ほどの商品だったので、4%って80円ぐらい。


しかもポイントは商品券でもらえて、それは30日以内に使わないといけないので、実際は使わなさそう。


それより、5%のポイントを今すぐ利用することができたので、実質5%の値引きです。


いろいろややこしい。


2千円の買い物に、なぜかもらえた千円のクーポンを使って千円ほどの買い物でした。


このクーポンとか商品券とか、どうして配布されるのかが謎です。


もとの値段が高めに設定されてるだけなのかな。


もうひとつ、yahooショッピングをニフティポイントクラブ経由で注文するとニフティのポイントが貰えるというのも一応やった(つもり)


これはたったの1.2%なんですが。


更に、こちらは0と5のつく日に買い物するとぽいんとがもらえるかもしれないというキャンペーンもあり。


まあ当たらないでしょうが。


いろいろ調べてると時間が経ち、それに見合うことなんだろうか?ちょっと疑問に思いつつ、


台風が接近してて、すごく眠くなってしまいブログがその日に書けませんでした。