2024年 5月22日 (水曜日)


水曜日は仕事のため朝早く家を出るので、


職場についてから朝ご飯を食べます。


ホルモン療法を10年続けて、ずっとお腹がすかないので、食事を飛ばしても平気なのですが、この頃、ちょっと変化がでてきました。


朝、ちょっとだけ、「お腹がすいたな」と思うようになってきました。


もうひとつ、おなかが「グー」と鳴るようになりました。


以前は、かなり大きな音でお腹がなっていて、周囲の人に聞こえるぐらいでした。


音まで復活しなくてもいいのですが、空腹の感覚はあったほうが生物として自然だと思うので、戻ってきたのは好ましいです。


この空腹を感じないという副作用ですが、はじめは別の抗がん剤(TS-1)のせいだと思っていました。


でも、あまりに長く続くし、やっぱりホルモン療法の薬タモキシフェンのせいだろうと思います。


ホルモン療法が終わったのが1月で、3ヶ月以上経ってようやく体から薬が抜けてきたとか?


本当のところはまだわかりません。


他の副作用、例えば、睡眠障害とか皮膚のひどい乾燥とか、目のかすみは相変わらず残っています。あと、薄毛とか。


もうしばらく経てば他の副作用もなくなっていくことを期待してます。


でも、10年も薬を飲み続けたので、10歳年をとっているわけで、そのままもとにはもどらないでしょうが。



仕事はとくに問題もなく終わりました。


足がむくんでいる感じでしたが、これは一昨日のトレッキングのせいかも。



写真は大きな木に白い花が咲いていて、周囲にもいい香りが漂っていたので、撮りました。
名前はわかりません。