ハワイ発!Made in Hawaii TVで紹介されたお店、カイムキのアサヒグリル(Asahi Grill Kaimuki)
テレビでよく紹介されるお店ですが、今までは、どうしてそこまで?と思ってました。
今回は紹介者が日系3世で、その方の説明を聞いて初めて食べてみたいと思いました。
名物メニューがオックステールスープで、これは韓国料理?かと思っていました。あるいはインドネシアとか。番組では中国料理、という説明でした。スパイスの八角(スターアニス)が使われてるし。
でも、ハワイは移民の多い場所なので、このお店は日本も中国も韓国もミックスされてる。
オックステールスープ $23.95
骨付きのオックステールに汁、ピーナツ、パクチー、ジンジャーと一緒に食べます。
韓国人だけでなく日系人にとっても懐かしい味、ということで食べてみたくなりました。
ハンバーガーステーキ$13.95
ハンバーグ、じゃなくてハンバーガーなのね。
これに目玉焼きをサイドオーダーして、ご飯と合わせるとロコモコができます。
まさにハワイの味。
オキナワンゴーヤーチャンプルー $13.95
沖縄ではゴーヤーチャンプルーにスパムを使うそうです。米軍基地があるのでスパムが手に入りやすい。ハワイでもスパムはごく一般的。でも、このお店ではスパムをチキンに変えてるそうです。
アサヒグリルのシェフのジミーさんは航空会社のファーストクラスのシェフもされてるそうです。
そして、日系人の歴史の話。
1885年にパイナップル畑やさとうきび畑で働くために日本からの移民がやってくるようになり、戦争中は25万人と日系人が割合として一番多かった。
そういった歴史の話や、おそらく苦労したであろう移民1世や2世の人たちがどんな食事を作って食べていたのかが興味深いです。
お店のメニューにもローストポークがありますが、豚が安かったからこういったものを食べたり、砂糖や醤油で煮たお魚をお母さんが作ってくれたりしたそうです。
このお店を紹介してくれたデイビットさんは、KZOOというラジオ局のオーナーです。
全米で唯一24時間日本語放送をしているラジオ局で、そういえば、日系人はよくこのラジオを聞いてました。
今はスマホのアプリで日本からでも聞けるそうです。
もう一軒、ピースカフェも紹介されてました。こちらはビーガン料理のお店で行ったことがあります。
ゆず味の人参ラペとか、真似できそう。
あとビーガンスイーツも美味しそうでした。