2023年 6月27日 (火曜)
ホルモン療法 9年と157日目
今日は、ほんとうに蒸し暑かった。
朝のうちに散歩に行きましたが、昼前にはもう外に出るのは無理な蒸し暑さになりました。
雨は降ってなくても湿度が高くて、気温も上がるので、もう大変。
家にいて、また「趣味どきっ! 餃子キングダム」という番組を見て、今度は皮の特集だったので、いつもと違う包み方をしました。
餃子の皮は、いつも強力粉と薄力粉を半分づつで作っていますが、焼餃子の場合強力粉だけで作る方が一般的みたいです。
お水ではなく熱湯を混ぜてこねて、一晩寝かせて、さらに餃子は一度茹でてから焼いてました。
専門店の手のかけ方はすごいです。
私がいつも作ってるのは水餃子用なのかも。
次は水餃子にしてみよう。
パン生地でも、お湯でこねる方法があるのですが、餃子の皮の作り方はやっぱりパンに通じるところが多いな。
午後は本当に外に出るには暑すぎたので、家で映画『Coda コーダ あいのうた』を見ました。テレビでやってたのを録画した。
アカデミー賞3部門受賞(作品賞、助演男優賞、脚色賞)だそうで、主演の女優さん歌もとてもうまいです。
ろう者の家族の中で1人だけ耳が聞こえる高校生が進学を期に悩みに悩む。
ストーリーは聞いたことがあったのは、フランス映画のリメイクだからみたい。
最後はうまくいくのですが、家計の問題はどうなったんだろう?ちょっと気になった。
映画のタイトル「CODA」というのは、聴覚に障がいのある親を持つ子供のことだそうです。
両親と兄は、実際に聴覚の障がいがある俳優さんが演じてました。
特に母親役の人は、映画やテレビでよく見る女優さんで、障がいがあってもずっと活躍できてるってすごい。
アカデミー賞助演男優賞をとった父親役、演技もだけど、物語の核となる役だったせいもあるのかな。