2023年 2月 25日 (土曜)
ホルモン療法 9年と34日目

風が強くて、自転車が進まないぐらい。

でも、頑張って買い物に行って、たくさん強力粉を買ってきました。

でも今日のパンは膨らまず。


コールスローとパルミジャーノを挟んでポケットサンドに。

ふくらんで、ふわふわ、とはいかなかったけど、ぱりっという噛みごたえるのある食感で、これはこれで美味しいパンとなりました。

今日は、映画「地下鉄のザジ」を見ました。

前にも見たことがあるんですが、こんなに引き込まれるとは!

覚えていた以上にいい映画でした。

最初に見たのは、原田知世が同名の曲をリリースした1980年代だと思います。

映画は、それよりだいぶ古く1960年の作品。

主人公のザジは12歳の女の子で、パリに行って地下鉄に乗ることを楽しみにしていたのにストライキ中で地下鉄に乗れず。

それでも、パリの町を観光してまわる、というストーリーです。

話の内容そのものはすごく単純で、映像はかなりへんてこ。

でも、映像に引き込まれる。

セリフはあるけど、セリフより映像が大事で、
ストーリーが進んでいく。

エッフェル塔に登るシーンが印象に残っていましたが、今回見てみると登るときはエレベーターで、降りるときが階段で、そこでずっとザジがタクシー運転手をせ質問攻めにするなかで、どんどんテンポが上がっていく。

登場する人物はみんな変。

映像はときに漫画的。

映画ならではの話だなぁと思ったら、原作は小説だそうで。

ザジは最後まで地下鉄に乗れない、と覚えていたのですが、眠りこけてましたが地下鉄には乗ってました。

ときにはフランス映画もいいなぁ。



バレンタインの時期に買ったチョコレートをようやく開けて食べました。


KANADEはメリーチョコレートの商品で、
メリーチョコレートといえば大衆的ですが、
この会社のショコラティエはフランスのサロン・ドュ・ショコラで金賞を取ってるんです。


3年連続最高位金賞だそうです。

サロン・デュ・ショコラには色々な部門があって、大量生産されるチョコレートの部門もあるらしいです。

お茶のチョコレートの組み合わせで、
チョコレートに抹茶や、ほうじ茶を入れてあり、ほうじ茶は茎も入ってる!

味も食感も楽しめました。

来年は日本酒を使ったチョコレートにもチャレンジしてみようかなぁ。