2023年 1月 5日 (木曜)
ホルモン療法 8年と348日目
 
3年ぶりの再会でした。
 
乳がんつながりのオフ会を、コロナ禍で控えていたのを少しずつ再開してます。
 
この間、会えなくてもブログを読んでて、近況は知ってたのでそんなに長い間あっていなかったとは思えませんでしたが、やっぱり会うと、色々話したいことがでてくるものです。
 
一日たっぷり、遊んで、食べて、おしゃべりしてきました。
 
コロナ前はよく自由が丘でオフ会をしていましたが、この地に行くこと自体も3年ぶり。
 
『パン旅。』自由が丘編で紹介されたお店へ行く前に、九品仏へ。
 
 
地名の由来となっているお寺、本当に9体の仏像がありました。
 
こちらのパン屋さん。穂の薫
 
店内は撮影禁止なので外からの写真だけ。
 
クリームをその場で詰めてくれるパイコルネを。300円
パン旅の中ではカスタードホーンという名前の、クリーム入りクロワッサンと紹介されてました。
 
本当に、サクサクでした。
 
この時は番組がクロワッサン特集だったので、もう一軒はケーキ屋さんとして有名なパリセヴェイユで、それもクロワッサンを紹介してましたが、この日は定休日でした。
 
番組は2021年3月初回放送で、カスタードホーンは260円だったのに、もう300円になってました。
 
そのあと、「パンとエスプレッソと」でランチのはずが、12時直前にお店に入ったので、まだブランチが注文できました。
 
名前は、ブランチ+ティー のブランティーだけど、
アフタヌーンティーのブランチ版、ということみたい。
 
紅茶ではなく、
コーヒーとカフェラテを飲みながら、
 
3段トレーのブランチティーはかなりのボリューム。
 
ティラミスにもムーという看板商品のパンが使われていて、それにエスプレッソが染み込んでて、まさに店名にふさわしい。
 
サラダとハムやチーズ。
パンと一緒に食べても良いのですが、パンだけでも美味しいです。
 
 
ちゃんと温めて出してくれて、どのパンも美味しかった!
 
食べきれないパンは持ち帰ることもできます。
 
ブランチなので朝ご飯と昼ご飯のはずですが、これが昼ご飯と晩御飯になりました。
 
本当はすごく気温は低いのですが、パンとエスプレッソの店内がすごく暖房が効いていたので、外に出てすぐ、まだ体が冷える前にジェラートもいただきました。
 
セブンルールにでたお店だそうです。
 
 
 
ここから更に、長々とお店を見たり、おしゃべりをしたり、
 
帰る頃にはすっかり日もくれてました。
 
自由が丘駅前の夜景
 
 
 
 
最後に会ったのが、2020年の3月で、都知事が会見を開いた日で、あのときは、3年も会えなくなるとは思っていませんでした。
 
緊急事態宣言は3週間で終わる、と初めは思っていたし。
 
まだまだコロナ禍は続いてますが、外出制限がなくなったので、もうあんまり先延ばしにしないで、会えるときに会わないと、ずっと会えないままになる、かもしれないので。
 
次はそれほど間を開けずに、また会いたいと思いました。