「家計費の理想的な割合」夫婦と中・高校生のいる場合 1 | 小さな幸せ~貯金・節約生活

小さな幸せ~貯金・節約生活

大学生のいる家計簿。日々の小さな楽しみを見つけたい♪
お掃除とダイエット記録もしています。

いままで、なんとなく予算を立てて、やりくりしてきました。




目安はないかしらと検索してたところ、


ダイヤモンド・ザイの横山光昭さんの記事『家計再生コンサルティング』の記事に中高生の子供がいる場合の割合の目安が載っていました。



◎夫婦と中・高生の子どもがいる場合

家計費内訳 理想割合 理想金額
手取り 100% 240,000円
住居費 25%  60,000円
食費 15%  36,000円
水道光熱費 6%  14,400円
通信費 6% 14,400円
こづかい 10% 24,000円
教育費 12% 28,800円
保険料 6% 14,400円
趣味・娯楽費 2% 4,800円
被服費 3% 7,200円
交際費 2% 4,800円
日用雑費 2% 4,800円
その他 3% 7,200円
貯蓄 8% 19,200円
支出計 100% 240,000円



理想金額は例えばなので、それぞれのご家庭の収入で割合を出してくださいね。


我が家の月々に使える金額は24万程なので、計算してみました。

それに大学生なので、もっと教育費がかかっていますが、それ以外を参考にしたいと思います。