こんにちはニコニコ

ご覧いただきありがとうございます!



35歳からの大人向けプチプラmixコーデを載せています。

UNIQLOGUなどのプチプラをミックスしながら品良く見えるコーデを目指しています。

小学生ママのイベントファッションも載せてます。

身長160cmの標準体型です。

自己紹介







今日は仲良しブロガー

のどかちゃんHanaちゃんとの月一企画。

今年最後は、お互いに聞いてみたいと感じていたファッションのコツやコーデの組み立て方などをQ&A式でそれぞれが答えていきますおねがい







私は2人からもらった質問に答えます電球

サムネイル

コーデを決める時の順番を教えて!
トップスから?ボトムスから?
それとも色や素材から?
(by  Hana)


ボトムスから決めてます!

サムネイル

自分の中で、ボトムスってコーデの要になる気がしていて指差し

例えばこの日。

①今日は白のパンツが履きたいな

②白を存分に活かしたいからニットも白にしよ!

③ニットとパンツだけだとのっぺりするから、間にシャツを入れてみよう

④白すぎだと近場では少し恥ずかしいのでコートは馴染みのブラウンにしようは

⑤バッグと靴はバランス見ながらOK



(コーデアイテム)








こちらの日は家族で都内の下町散策でした。

ボトムス→アウターで考えることも多いかもOK

①家族では一応紅一点なので{emoji:飛び出すハート}スカートがいいな

②たくさん歩くから足捌きの良い楽ちんかつ暖かスカートに!

③お出かけだからお気に入りのジレが着たいラブラブ

④チェックやジレなど個性アイテムをまとめるのはやっぱり白トップス。顔写りも良く良き妻優しいママに見えそうニヤリグッ

⑤散策するから斜めがけと、楽ちんブーツ。



(コーデアイテム)








サムネイル

カラーアイテムを使った時にどうしても明度差?が同じコーデしか思いつきません。コツはありますか?ベージュを繋ぎ役にしてる?(byのどか)

のどかちゃんから送られてきた写真。

確かに2人を比べると雰囲気違いますよね。

のどかちゃんは、似た色のトーンを合わせてますよね。

一方私はトーンがチグハグなんです。





当たりですよニヤニヤ私はカラーの時はベージュやグレージュなどの曖昧カラーを繋ぎにしてますスター

サムネイル

カラーの話は本当に難しくてアセアセ私自身、理路整然と人様に説明できるだけの知識がありませんが、簡単にいえば私が身につけているベージュ系って元々は1番右のオレンジ色。

1番右の色を暗くしたりくすませていくと、ブラウンやベージュになります。







トーンを落としたオレンジ(写真のベージュやブラウンのこと)と、はっきり明るいトーン高めのピンクやパープルと合わせることが好きなので、結果トーンがズレた色合わせになってます電球

カラーの理論では「コンプレックスハーモニー」と言います。難しいから説明は割愛しますが、一見不自然に見えるけどなんか目を引き、ファッションにおいてはおしゃれな色合わせに見えると言われていますOK







サムネイル

グレーの服の時の小物合わせって難しくない?私は無難に黒を合わせてしまうけど、おすすめの小物の色合わせ教えて!(by Hana)


やばい!私もグレーコーデ苦手なのよ魂が抜けるなんならいつも悩んでる笑

サムネイル

Hanaちゃんが言う「無難な黒合わせ」、、私にとってはむしろ難しくてガーン

本当は私は、こんな感じのモノトーンなクールなグレーコーデに憧れがありますが目がハート

色味のない無彩色コーデは寂しくなりすぎて似合わないのですえーん









クールグレーが難しいので、色や柄を入れて自分の得意な雰囲気に寄せています。

ブラウン系を入れると落ち着きますニコニコ

パープルパンツの時は、パープルを際立たせたいのでバッグはチャコール。

でも素材はレザーではなく、柔らかく見えるファーを選んでますOK








サムネイル

ストレートさんの全体ダボっとコーデはこなれ感あって憧れます!ウェーブはついメリハリつけたくなるのですが、私でもできるコツ教えてください!(by のどか)

これらの写真を見ての質問でした。


私はメリハリ型のウェーブさんに憧れるけど、お互いないものねだりだね(笑)ダボっとが流行りだけど、着こなしは難しいよね!

サムネイル






トレンドはゆるシルエット全盛期!!

たっぽりゆるいのは可愛いし(楽だしてへぺろ)やっぱり乗っかりたい!

ただ、単にゆるシルエットを上下で着てしまうとストレートはかなり事故ります笑い泣き

選んでくれた写真には、無意識ながら着痩せのコツを忍ばせていましたびっくりマーク

①と②はサイドに大きめのスリットで「抜け」を作っている

③ボリュームのあるファーベストの中はぴったりめのタートルでメリハリ、足首わずかに見えるのも「抜け」に効果的

④膨張して見えやすいダウンは引き締め色をグッ



もしウェーブさんが全体ゆるシルエットを着るなら、シルエットが得意でない分は柔らかめの得意で素材でカバーしたり、華奢なアクセを重ねたり、してみてはいかがでしょ?{emoji:おねがい}





サムネイル

足し算コーデが得意なえりんちゃん。特に特にアクサリーやストールの重ね方が可愛い!簡単に取り入れられるコツ教えて!(by Hana)

この写真を送ってくれました。


単純に、小物が好き!っていうのもあるかも{emoji:ラブ}重ねるとごちゃごちゃ感は出てきてしまうので、色使いが散らばらないよう意識することかな?

サムネイル

昔は小物には興味なかったんですが、プチプラをただ着るだけだとオシャレに見せることは難しく、小洒落て見せるために必要なのは小物使いだ!!という持論に至ってます。






Hanaちゃんが目に留めてくれた写真のバッグはどれも少し個性的。

価格は千円台から3万円台。

バッグはブランドにあまりこだわりがありません。コーデが楽しくなりそうな、これ好き{emoji:気づき}と思うものを選んでます{emoji:おねがい}

①はベージュ、青、白、黒

②はグレージュ、黒、ブラウン

③はグレージュ、黒、ブラウン、青

ファッションには「3色ルール」と呼ばれるおしゃれの法則がありますが、私は4色になることもまあまあありますニヤニヤ

「多色使いが似合うタイプ」とカラー診断で言われたこともありますが、散らからない印象程度に4色くらい使っても良いのかな?と思ってますグッ





アニマル柄のバッグは、コーデのポイントになるのでほんとおすすめ{emoji:ルンルン}






サムネイル

冬は黒ブーツや黒タイツと繋げるため黒ボトムスが増えてしまいます🥲黒以外のボトムスの時のコツを教えてください


ちょっと長くなりすぎたから、別の時にこのテーマで書くわてへぺろ他にも思ってる人がたくさんいるんじゃないかな??

サムネイル





のどかちゃんの記事もめちゃ面白かった、、

靴下コーデの真相がまさかあんな理由だったとは(笑)

『①コーデを考えるのが面倒な時はありますか?/ブロガー同士で質問し合ったらめちゃ楽しかった件』みなさまこんにちは。のどかです。     ユニクロを中心にプチプラアイテムを使った40代のママコーデブログです。自己紹介です。下半身にボリュームのある骨格ウェ…リンクameblo.jpHanaちゃんの記事も楽しみです!






それでは、お読みいただきありがとうございましたほっこり