ユング心理学のご紹介〜その9

元型とお話するゾ編


カール・グスタフ・ユングはスイス出身の

超有名な心理学者ですが


ユングさんのコトが気になってブログに

してますけど✍️


無意識に潜ってあやしーモノと出会ったり

するあたりを扱うのでオバケ


あやしー、ダラダラした気分になりますが

よろしければ読んでみてください🙏

画像はコチラからお借りしました👈


🟦無意識へダイビングを開始するどー!


ワタシはオバケは苦手だけどオバケ

このあたりのユングさんの生き方は


夢分析とゆーかサーチ

怪しげとゆーかオバケなんとゆーか


非常識的な世界にドンドン

踏み込んでいくので足あと


ユング心理学が

オカルトかなんかですか?

と言われるユエンなんだけどもオバケ

ユングさんが何度も試みた

無意識へのダイビングダウン


フツーのヒトなら精神がもたない

よーな


緊張感とか、衝撃とかドンッワイ雑さ

なんかの嵐に見舞われる、

とても危険なダイビングでありダウン



単にオカルトと呼んでおしまいとゆーよーな

弱くて薄っぺらい霞のよーなモノではなく


体育会系のよーな野球

かなりの骨太のシロモノ

であったようなのだ



そして、

ユングさんには、そーゆー衝撃に耐えられる

精神の強さと、


高い意志に基づいて研究してるんだ

とゆー信念があったから目


なんとか精神が崩壊せずに、

研究ができたとユングさんが言ってる

🟦東西のちがい?


トコロで、


東洋では内的なイメージや情動

とかは、瞑想において邪魔な存在

であり


そーゆーのを消して、安定した精神下で

内的な負担を減らす方向で

修行をするけど


古神道の音霊法のコトはコチラ👈


ユングさんは、夢のカタチを研究

するタメサーチ


無意識の情動を消さずに、

発生するイメージのカタチを

つかむコトで


そーゆーカタチ(元型)から

ココロの安定とか学びを得た

のだった

そして、そーゆーカタチをどんどん

ノートに書き溜めて📝


ココロの真のカタチ

つかもーとした



それは自分のココロを使った、

壮大でかつ危険なダイビング

のよーな実験だったダウン


🟦死と再生の夢をみたどー!


そーゆーイノチがけのダイビング中にみた

変わった夢のコトなんだけどぐぅぐぅ




床が裂けて、暗い深みに

どんどん落ちてゆくダウン


落ちた先の深ーいトコロには

ネバネバした大地がある


なんだか薄暗い場所だし、

目の前に暗い洞窟がある


入り口にはミイラのよーな

小人が立っている


洞窟の中に入ってみると、

膝までの深さの水があり、


そこを渡っていって

向こう側に出ると


突き出た岩の上に、

赤い水晶があった



画像はコチラからお借りしました👈

その水晶を持ち上げてみたら

その下は穴になっていて、


その穴の中に水が流れている

のが見えた


金髪の若者の死体も浮かんで

いた


巨大なスカラベも流れてきた

スカラベの画像はコチラからお借りしました👈


その水の中から、

新しく生まれた赤い太陽が

登ってきた☀️


光がまぶしいので、

水晶を元にもどそーとすると


その穴から血が大量に

長い時間噴き出した


🟥これらの夢は、ケプリ神(👈)とからむ

エジプトの死と再生のドラマ

だなと、ユングさんは分析したけどサーチ


それだけではなく、やはり死を予感

させる不吉な夢であった


🟦英雄殺しの夢をみたどー!


その一週間後に見た夢は、

またまた変わった夢で、


濃い肌の未開人と共に

寂しい山の中にいて


夜明け前に

東の空が明るくなってきて☀️


突然、ジークフリートの

角笛が山に鳴り響くと🎶




ユングとその未開人は、

二人でジークフリートを


殺さなきゃならないらしい

ことを知った 


二人はライフルを待って

ジークフリートが現れるのを

待った

画像はコチラからお借りしました👈


昇ってきた太陽の光の中☀️

山頂高くジークフリートが

姿をあらわした


死人の骨でできた

戦車に乗って


切り立った崖を真っ直ぐに

降りてきた


ジークフリートが曲がり角

に来たときに


二人はライフルでジーク

フリートを撃ち殺した


二人は美しい者を殺した嫌悪

と、悲しみと、殺人が

見つかる恐怖で、


その場から逃げ出した


はげしい雨が降って

全ての痕跡が消えた


重ーい罪悪感が残った



🟥これまたスゲー夢だけど、

意味がサッパリわからなかった


しかし、

夢の意味を理解しなければ

自分を撃たなきゃいけなく

なるとゆー声がした


そして、

直ぐ近くにピストルもあった


強迫観念に押し潰されたらどーなるのか

と思いスゲー怖くなった


この二つの夢は、この時期のユングさんに、

無意識に向かう態度を決めさせる、

強烈なインパクトのある夢となった



🟦これらの夢のイミは?


ユングさんが、その後まもなく思い付いた

夢の意味は、


第一次世界大戦の頃に

ドイツがやろーとしていた

コトが夢に反映したモノ


じゃないか?とゆーモノだった🇩🇪


その当時、ドイツは、

英雄的に自分の意志を貫き

無謀で、かつ不屈の精神でもって


困難や犠牲を乗り越えて

周辺の国と争っていた時期であった




🟦英雄とペルソナのカタチ


ここでユングさんが気づいたココロのカタチ

なんだけど


強い、不屈の精神性や、

理想主義といったモノが


ココロに仮面(ペルソナ)が

かぶさるよーにして👺

意識の近くに存在していて



そーゆー仮面が👺

英雄の元型にかぶさるよーにして


ココロの内側ではなく、外側の方向の

自我の方を向いてるとゆー

カタチであるのに気づいた

そのペルソナとゆーのは👺

仮面みたいにかぶさって


自分を隠したり、

自分を飾るモノであり、


真の自己に至る道をふさぐ

邪魔なモノで、


そーゆーペルソナは👺

捨てるべきであるとゆーのも

悟ったのだった

ペルソナのコトはコチラ👈

ちなみに、シャドウ(影)とゆー

カタチもあって、


これは自我の方から無意識に向けて、

抑圧しちゃったココロの傷

とかが元になった


コンプレックスとかのコトだな



🟦未開人と雨のイミ?


そして、登場した未開人は、


位置的にペルソナが、

意識とか自我に近い

盲目のモノの象徴であり、


自分で思考できないコトの

現れだし、


大量の雨は、

そーゆー自我の痕跡を洗い流す

モノであるとゆー解釈をした



🟦仮面を外すどー!


なので、そーゆーペルソナはがし

をすれば


ココロの構造が海をのぞく

よーに見えてくる


自身のココロの中に深く潜る

ことができるよーにもなるし

そーするコトで、無意識の中には、

自分の意思よりも高い次元の存在

がいて


人は、そーゆーモノに、

アタマをさげなければ

ならない(敬神)とゆーことを


夢から学んだユングさんであったぐぅぐぅ



🟦夢は誰でも見れるモノ


二つの神話的な夢は、

当時の世界状況と響きあっていた

のが面白いところだけど


こーゆー神話的なヴィジョンは

ユングさんにしか現れないワケではなくて


戦争が起こりそーな、不穏な空気

世の中に漂っていれば、


だれでも無意識下で感じ取る

ことができるモノだともいっとるね




🟦積極的連想法(アクティブ

・イマジネーション)


そんでもって、自ら積極的に、

意識の世界に飛び込んで

いく夢見の技法ダウン


ユング心理学では、  

積極的連想法=アクティブ・

イマジネーションといい


その実行には、かなりの注意を

必要とするらしい

なぜかとゆーと、一人で行うと、

自己催眠にかかって、催眠状態から

抜けられなくなったり



精神に支障をきたす恐れも

あるからだそーな


なんの目的もなく

技法も定まらず

ウロウロしながら行うオバケ


無意識へのダイビングはダウン

とても危険なのだ⚠️

なので、ユングさんがいうには、

無意識へのダイビング

行う際には、


命綱のよーに⛑

この世で支えとなる場準備して


戻って来やすくしておく必要が

あるとゆー



ユングさんの場合には、

チューリッヒの家とか家族が

支えとなる場となったみたい



🟦どんどんもぐるどー!


第一次世界大戦の真っ最中、

スイスは中立を保ったけど、

ヨーロッパでは孤立してた


そんなコロ、ユングさん自身もまた

方向喪失していて、


精神分析でも孤立していて、

医者としても孤立した状態だった


そんな不安定な中、ユングさんは

無意識に向かって


アクティブ・イマジネーションによる

ダイビングを繰り返したのだダウン





🟦神話的世界があるどー!

あるときは300メートルも

潜った感覚なったりダウン


あるときは宇宙の混沌の端っこ

まで至ったりアップ


またあるときは月へと至って

死者の国にいる感覚になったり

した?ドクロ

そーゆー深ーい、遠ーいトコロ

までいくと


摩訶不思議なかんじの

神話的な世界にたどり着く

のだ



🟦ダイビングでゲットしたどー!


そんな神話的な世界ユングさんは

初めて元型的な存在と

ハナシをするんだけれども

自伝ではこの辺りは、スゲーシンプルに

何辺となく書かれているから

ビックリするけど


ここが、ユングさんの生涯の中では、

かなり重要な体験であるしクラッカー


ここをターニングポイントにして、

元型とのコミュニケーション

が始まるので


この時の体験を少し詳しくみていくと目


最初に登場したのが

不思議な二人のコンビだった



🟦 エリアとサロメの夢


切り立った崖のところに白ヒゲの

老人(聖人のエリヤ)と

画像はコチラからお借りしました👈


美しい盲目の少女(サロメ)がいて

画像はコチラからお借りしました👈


あとから一匹の黒蛇も登場した

画像はコチラからお借りしました👈


ちなみに、

崖切り立ったとゆーポイントは、

意識と無意識以下の境界ぽい

ので、象徴的でおもしろいな



🟦エリヤから学ぶどー!


ユングさんは夢の中でぐぅぐぅ


理性的で知性的なエリヤから、

色々と教えてもらった

よーなんだけど

この白ヒゲの老人とゆーのは、


ロゴス(コトバ、論理、意味)

ココロのカタチが、象徴的にあらわれた

カタチで(元型)

そのカタチは、賢い老人の預言者

のカタチとなって現れたモノだ

ユングさんはみたし


モノゴトの本質を見るモノの象徴

である


老賢人(オールド・ワイズ・マン)

呼ぶ元型のカタチとなるモノなのだ


🟦元型はプラスマイナスゼロにすべし!


ところでユングさんの考えかたとしては


異なる性質同士の元型を、

プラスとマイナスをあわせる

よーにして合体させて、


そのよーにして、

元型同士を昇華させて、


真ん中のセルフとゆー、

自分自身の真の姿(悟り)

見出すのがベストだとしたよーなので

ユングさんは、元型そのモノには

あまり執着しない


全体的なマンダラのよーな

世界観を俯瞰するのが好きだった

みたいだし



なので、ユングさんの描く無意識の構造は

はっきりとせずに、

あいまいなトコロがある


なので、ワタシごときには、よくわからない

コトだらけなんだけど?



🟦アニムス→老賢人


なんとなくだけど、多分だけど、

以下の図のよーに

アニムス的なモノが(女性の中にある

男性的な元型)発展した


集合的無意識の深いトコロにあるカタチ

老賢人なのかなー?



しかしながら

老賢人にとらわれ過ぎても

権威あるモノへの執着

でてくるから、


セルフに至る道を塞いで

しまうので、


あまりうまくないねと

ユングさんはたしなめている



🟦サロメとは話さない


また、ユングさんは夢の中でぐぅぐぅ


情愛やエロスの象徴のよーな

サロメとも会ったみたいだけど


サロメには、あまり関心を示さずに

ハナシをしなかったらしい

サロメのもつ若くて盲目の女性

とゆーモチーフは、


アニマのエロスや情愛の側の

ココロのカタチが象徴的に現れたモノで❤️



サロメが盲目なのは


本能的とか、直観とか、感情で、

モノゴトの本質をつかむ

やり方を表していて


理性的とか、合理的に、モノゴトの本質を

見よーとするエリヤアニムス)とは

対になっているカタチであるとゆー



🟦アニマについて


にあふれる、創造性や、生命力

ある感性直観に満ちた


非合理的で欲動的

元型のカタチは❤️


アニマ(男性の中にある女性的な元型)

という


集合的無意識の中の元型的な存在の

特徴でもあり


アニマが非合理的に、直感的に、

モノゴトを全体的に把握する

コトを表しているとゆー



🟦アニマ→太母


なんとなくだけど、多分だけど、

以下の図のよーに

アニマ的なモノが発展して、

集合的無意識の深いトコロで見つけられる

カタチが


太母(グレートマザー包含、

生成、発展の象徴)とかの

元型なんじゃないかなー?



🟦黒蛇について


黒蛇もいたけど、なんか、あまり

話しかけたくなかったので、

ハナシをしなかったらしい🐍


ユングさんは、黒蛇については 

母が蛇と交わって英雄が生まれたケースとか

あるから、


英雄と関わりがあるよーな気がするし

英雄の暗い無意識の部分を表すかも?

とかいろいろ考えた

だとすると黒ヘビは🐍

アニムスの影の部分

ともいえるし、


先に見たよーな、英雄にかぶさるよーな

自我のペルソナ的なモチーフ

かもしれないし


もしかすると、

アニムスの変化の一つのパターンとして、


黒蛇→英雄→老賢人

とゆー段階的な変化とか


英雄によるドラゴン退治の後に賢人に会って

セルフに近づいてゆくとゆー

ストーリーもありかもしれないな!




🟦エリヤとサロメは一体だどー!


夢の中でエリア

サロメと永遠に一つである

とも述べた

まあ夢のハナシなんだろーけども

マコトに奇妙なカップルだな

と思ったユングさんであった


このイメージの意味について、

ユングさんはスゲー悩んだ結果、


神話のカタチからみれば、

グノーシスの伝説に出てくる、


魔術師シモン・マグスと娼婦の少女ヘレン

とのクダリとかで神話的に解釈しよーとも

おもったけど

シモン・マグスのコトはコチラ👈


以下のよーな考えに至った



🟦現れる元型との接し方


この二人を、イメージとか、概念化して

それぞれ知的に考えるよりも


それが現れたときの雰囲気とかを、

そのままとどめて、


体験的なモノとして、

イメージのままにしておく

方が、意味が深い、


とユングさんが言っている

ちなみに、日本の神話の中では猿田彦と

アメノウズメのくだりが似ている気がする

(次回のブログでご紹介します)


かんちがいかもしれないけど、

神社で鎮魂すると⛩ 


たまーにヒゲの神様と女性の神様がセットで

現れたりするよーな気がする時があるけど


柔らかな明るいクリーム色のオーラの中で

神々しい方々と出会う体験を戴くと


自然と涙が出てくるよーな

ひれ伏すよーな感じになる気がするし


なので、

そーゆー体験をむりに概念化

せずに、


そのオーラを覚えておいて、

敬神のカタチにつなげるコト

良い修行になるかもよ


とゆーコトかな?



🟦真ん中へ抜けるよーに向かう


そして、そーゆー異なるオーラをもつ

存在の真ん中の的をめがけて

矢を放つよーにしてダーツ


悟りに至るための

真ん中のベクトルを確認する

とゆー意味があるのかもしれないな

なので、サロメ的なモノと

エリヤ的なモノがコンビ

で出てくるのは


マンダラの中心に向かう

いいね!とゆー

象徴的な意味があるのかなー?




🟦アニマの役割


後からユングさんが気づいたとゆー

サロメ的なアニマの働きとして


アニマ(サロメ)は、

老賢人に至るために


道先案内人として、

最初に出てきた元型であった

とゆーモノで

集合的無意識のなかで、

比較的浅いトコロにいて、


ナビゲーターをしてくれるのが、

盲目のサロメ(アニマ)であり、


ハナシをしなかったけど、実際には、

ユングさんの手を引いてくれて

いて


集合的無意識の深いトコロに

いるエリヤの元へと

導いてくれる役割があったよーだ


そして、ゆくゆくは、

老賢人と太母のハザマをめざし、


さらに老賢人フィレモンの内向性とか、

錬金術師的なカ(ka)の外向性とか、

時間軸の要素も加えてやって


四方向の中心で身心脱落する

よーな悟りを得るのが


身心脱落のコトはコチラ👈


ユング流のマンダラ的な悟りのカタチに

なるだろーけど


ブログが少々長くなったので、

また続きを書きますので、

よろしければ読んでみてください🙏


それでは、また!👋