前回の続き☆
いままでスープと
家でのちょっとしたバーレッスンで痩せていた私が
痩せなくなってしまって
プラスして始めたこと。
前回は食事の見直しでしたが
今回は運動。
緊急事態宣言などもあり、レッスンも休講にして
なるべく家にいるようにしたことにプラスして
最愛の子テトが、
昨年末に亡くなったこともあり
お散歩習慣が全くなくなったため
3日に一度、
近所のスーパーに買い物に行くくらいしか
外を出歩かなくなってしまった私。
重い体と大きいおなかに嫌気がさしたので
気分転換もかねて
4月からウォーキングを始めてみた♪
最初は、知ってる道を歩いていたのだが
だんだん距離を伸ばしていって
そうすると歩数とか距離とか気になって
スマートウォッチを購入!
歩数はもちろん
距離やカロリーなども分かる優れもの♪
しかも、バレエモードがあるので
レッスンの時何キロカロリー消費したか
とか分かっちゃう☆
ウォーキングでは
大体3~4キロ、30分から40分くらいで
4000歩~5000歩
これで大体、160~180キロカロリー消費。
バレエでは
最近、発表会に向けヴァリエーションも踊っているので
2時間のレッスンで、大体500キロカロリー消費。
ランニングにも挑戦してみたのだが
楽しくなく、続かないな~と思ったのでやめた(笑)
ウォーキングは
今まで行ったことのなかった裏道に、
珍しいものを発見したり
新鮮野菜が手に入ったりと、
なんだか楽しくて続いている。
今まで亡くなる前日まで18年、
テトとのお散歩の公園一周毎日朝晩は
すごいいいエクササイズになってたんだな~と
改めて思った。
ありがとうね、テト♪
ウォーキングのほかには、腹筋とストレッチ。
腹筋は
レッスン前にやっている腹筋
プラス
自分に効くやつを入れて
気が付いたときやる、って感じに。
レッスンの時以外に
週3~4回1回 5分くらい。
ストレッチも、
気が付いたときにちょこちょこと。
筋膜ローラーで、気が付いたときにゴロゴロしたり
ローラーを使わず、
首、手首、足首をちょっと伸ばしてみたり
腹筋背筋意識して、姿勢を正して座ってみたり
伸びをしてみたり。。。
それから、立ったついでに
ルルべでキープ。
バランス、引き上げの練習にもなる。
パッセでのキープも加えて、
長い時間バランス取れるよう挑戦したり♪
全部やろうとすると大変だから、ちょこちょこ続ける感じで。
↓詳しくは、こちら☆
あとは、家でのバーレッスン。
プリエ~タンジュ~ジェッテ~ロンデ~デベロッペ・フォンデュ~グランと
一通りを、一番シンプルな振りで15~20分くらいで。
この時期だと、それだけでも汗をかく。
ポイントとしては、
それぞれの使い方をより丁寧にやること。
だから、曲はかけない。
プリエの使い方、タンジュを出すときの床の使い方、
ジェッテの通り道、ロンデの1番通過、デベロッペ・フォンデュの出し方、
グランバットマンのつま先・膝
それらをやっているときの、上半身の引き上げ、腕の場所、などなどなど、、、
いつもより細かいところを気にしながら。
音でやると、できない部分を痩せるついでにレッスン♪
そんなこんなの運動と食事の見直しで
やーーとこさ、お腹がへこんできた(笑)
何より、踊れる体でいなくてはいけないので
ただ痩せるだけじゃダメで
筋力を落とさず!というのがポイント。
だから、バーレッスンは必須♪
体重がガッツリ落ちなくても
筋肉を付けて
シルエットが変われば、オッケー!
(筋肉重いっていうからね)
そんなこんなで
どうにか本番までに
スタイル戻すことができました☆
~つづく~
大人の女性のためのバレエスタジオ
クリコバレエスタジオ
HP http://lab.mydns.jp/kurikoballet
メール kurikoballet@gmail.com



