【詳しく】地震多い?各地で震度4 巨大地震リスク 最新見解は | Just One of Those Things

Just One of Those Things

Let's call the whole thing off

急遽予定を変更します。もしもの時のための、危機管理編。

 

今回は各地で多発している地震についてです。

 

----------------------------------------------------------
【詳しく】地震多い?各地で震度4 巨大地震リスク 最新見解は
2022年4月8日 22時39分 NHK

©NHK

今週、各地で震度4が相次ぎました。「巨大地震の前触れか」と心配になった方もいると思います。
気象庁の担当者は「確かに多い」としながらも「それぞれの地域の活動には関係があるとは考えにくい」と話しています。専門家は、最近揺れている地域には特有の背景があり、警戒が必要な点があると指摘しています。

最新の見解を地域別にまとめました。(※記事の最後に地震への備えの記事も掲載しています)


■気象庁「確かに多い 私も思います」


4月7日までの1週間に、震度3と4の揺れを観測した地震が東北、関東、近畿、北陸、東海と各地で起きています。震度4以上でみると先月以降、8日夜遅くにかけて18回。ことし1月と2月が3回だったのに比べると、確かに多くなっています。

©NHK

一連の地震の関係について気象庁の宮岡一樹地震情報企画官は8日、地震活動を解説する定例の会見で「確かに震度4以上の地震が多いなと私も思います」と話しました。

「ただ…」と宮岡企画官はことばをつなぎました。「地震活動は一様に起きているわけではなく、多い時期と少ない時期があります。この期間は集中して、ある程度の規模の地震が起きたのだろうと思っていて、特に異常だとは考えていません」と説明しました。

それぞれの地域の活動も関係があるとは考えにくい、ということです。その一方、気象庁も専門家も、地域ごとに注意すべき点があるとしています。

 


■【関東】地震活動 高止まり


まず関東です。

4月2日に、茨城県で震度4の揺れが観測。先月31日にも東京湾を震源とする地震があり、千葉県で震度4、都内や神奈川県、埼玉県で3の揺れが観測されました。

東京湾周辺の地震について、気象庁は、去年10月の震度5強の揺れを観測した震源に近いとしています。もともと地震活動が活発な地域だということですが、11年前の巨大地震以降、より活発になっているということです。

©NHK

地震のメカニズムに詳しい東北大学の遠田晋次教授は「関東の直下はふだんから震度4くらいの揺れは起きるが、巨大地震に刺激され、活動が活発になっている。地震直後に比べると衰えたが、今も高止まり傾向なので、今後も注意してほしい」と指摘しています。

 


■【東海・西日本】南海トラフ地震の前には内陸地震活発か


一方、「今後増えるかもしれない」と遠田教授が指摘しているのは、愛知県や和歌山県など東海や西日本の内陸の直下で起きる地震です。

©NHK

専門家の間では「南海トラフ巨大地震の前後の期間、内陸直下の地震が活発になる」と指摘されています。

その背景について遠田教授は「巨大地震に向かう過程で内陸もぎゅうぎゅう押され続けることで、内陸にもひずみがたまり、地震が起こりやすくなるのではないか」と指摘しています。震源が陸の真下にあたり、かつ、浅くなることもあって、マグニチュードがそれほど大きくなくても揺れが激しくなり、被害が出るおそれもあるということです。

©NHK

4年前の大阪府北部の地震でも、ブロック塀の倒壊など、多くの被害が出たため注意が必要です。

 


■【東北】「気になるのは2つの領域」


今後、長期間にわたって揺れが続くと予想されているのは東北です。

©NHK

福島県沖では先月16日の最大震度6強の揺れを観測したマグニチュード7.4の大地震のあと、地震が相次いでいます。東北で相次ぐ地震について遠田教授は、広い意味で11年前の巨大地震の影響を受けていると指摘しています。


©NHK

この図は遠田教授が去年までの5年間と、巨大地震の前の5年間の地震の活動度を比較したものです。赤くなるほど、活発化していることを示します。

このところ続いている地震は、プレート内部で起きている、“スラブ内地震”と呼ばれるメカニズムです。遠田教授はスラブ内地震に加え、巨大地震の震源域のさらに東側で起きる“アウターライズ地震”にも注意すべきだと指摘しています。

遠田教授は「内陸に近い沿岸部での地震は震度が大きくなりやすく揺れに注意が必要だ。一方で沖合のアウターライズでは陸側がそれほど揺れなくても高い津波が押し寄せる可能性があり、注意が必要だ」と話しています。

 


■【能登地方】謎の隆起と関係?


理由がはっきりしないものの、今後も警戒が必要なのが石川県の能登地方です。

2020年12月ごろから地震活動が活発になっていて、
ことしに入ってから震度1以上を観測した地震は
▽1月が6回
▽2月は6回なのに対し
▽3月は22回と急増。
▽4月に入っても活発で、相次いで震度4の揺れを観測しています。
地震の起きている範囲は能登半島の北側、珠洲市周辺に集中しています。

©NHK

気象庁が詳しく解析した結果、地震の発生している範囲は主に4つの領域に分けられ、特に北側にある2つの領域で活発だということです。

専門家が注目しているのは同時に観測されている地面の隆起です。珠洲市の観測点ではこれまでに地面が3センチ余り隆起したということです。

©NHK

京都大学防災研究所の西村卓也准教授は、地下に何らかの流体が流れ込み地震活動が活発化している可能性があるとしていて、今後も規模の大きな地震に注意を呼びかけています。

 


■【備え 1】地震発生 その時どうする!?


いざ大きな地震が発生したとき、どう行動すればいいのか。大きな地震が起きると、緊急地震速報が発表されることがありますが、陸に近い場合、間に合わないことがあります。まずは身の安全を確保することが大事です。

<室内の場合>
つり下がっている照明からは離れてください。エレベーターに乗っていた場合、最寄りの階で止めて降りてください。
<屋外の場合>
過去にはブロック塀の倒壊に巻き込まれた方もいます。外にいる場合は、ブロック塀やビルから離れることが重要です。


©NHK

地震発生 その時どうする!?
※地震直後の対応について詳しく知りたい方はこちら


■【備え 2】備蓄品のチェックを


「備蓄しよう」と思ったけど、そのままになっていませんか?まずは小型のコンロのほか、水と食料を確認してみてください。自宅にとどまる場合、「トイレ」も重要です。


©NHK

災害に遭う前に 生活のために備蓄しよう
※備蓄について詳しく知りたい方はこちら


■【備え 3】停電への対応は


地震の直後、停電を経験した方もいらっしゃると思います。福島県沖の地震の後には、節電も呼びかけられました。

実際に停電してしまったときはスマートフォン用のバッテリーがあると役に立ちます。
スマートフォンの消費電力を抑えるためには
▽「低電力モード」「バッテリーセーバー」などに
▽画面の明るさを落としたり、「ダークモード」などにすると長持ちします。


©NHK

停電したら…スマホは?ライトは?何に注意する?
※停電したときのスマホやライトの使い方はこちら
----------------------------------------------------------
 

≪あわせて読みたい≫

予知はできるの?1からわかる!南海トラフ巨大地震
研究はどこまで進んでいるのでしょうか 気になるギモンに1から答えます。
首都直下地震「今後30年で70%」の根拠は
今後30年間に70%の確率で起きると言われ首都直下地震。本当に起きるのか。想定の根拠は何か。
千島海溝・日本海溝 被害想定 死者約19万9000人
千島海溝、日本海溝で巨大地震と津波が発生すると、国は最悪の場合、死者19万人超と想定。一方、対策を進めれば被害は大幅に減らせるとしています。
地震発生 その時、そのあと どうすれば? 特選コンテンツ
震発生時の激しい揺れや津波、そのあとの避難所生活・生活再建などで気をつけてほしいこと、今できる備えのまとめです
3.11 東日本大震災 “M9.0巨大地震”の衝撃
東日本大震災を引き起こした国内観測史上最大のマグニチュード9.0巨大地震。どのような地震だったのか、当時の状況をまとめました。
愛知など震度4“南海トラフ巨大地震 直接関係と考えず”検討会
4月7日 18時39分
地震活動が活発化 石川県能登地方 観測される“ある変化”…
4月4日 17時53分
 

 

直ぐに消えるかもしれませんが・・・・

 

まずは、1つの学説です。

【巨大チェーン地震MAP】北陸・山陰M7級と南海トラフは連鎖する!伊豆大島と有珠山の噴火にも要注意(04/03)

【巨大チェーン地震】震度4超続発で本誌指摘が的中… 南海トラフ地震への “緊迫” を京大教授も警鐘(04/06)


これもすぐに消えるかもしれませんが・・・

政府が発表「日向灘」「沖縄」にM8地震発生の可能性 南海トラフとの関係を専門家に聞く(03/30)
ここ一週間で震度4の地震が8回も発生 いま一度地震の備えを確認(04/07)
【特集】巨大地震がもたらす被害をスーパーコンピューター「富岳」がシミュレーション 軟弱地盤が揺れを増幅 新耐震基準でも倒壊の危険が… 正しい対応で被害がない世界に!(04/08)
 

 

以上。

 

 

※主治医の指示に従って、休むべき時は休んでおりますが、取り急ぎの取り上げです。情報収集もありますので、次回の更新も大変遅れるかもしれません。巡回等が大変遅れておりますが申し訳ございません。

※体調を確保しながらなので、更新等が滞ることもあるかと思いますので、申し訳ないと思っております。主治医の指示に従っておりますので、ご安心くださいませ。まずは取り急ぎに取り上げます。

 

政宗(いぬのきもち・ねこのきもちのデータベース)つついては、体調をみながら随時、最終更新日から取り上げています。癒し&知識の増強にお役立てくださいませ。

 

※現在、私の持病と耳とお口の中の治療や通院でブログ活動が停滞しております。ご心配をおかけしておりすみません。治療に今しばらく時間がかかると思います。申し訳ございません。

 

※左耳の化膿の方は少しずつ落ち着いてきていますが、先天性のものなのでまた化膿して破れるかも知れません。いつになるかはわかりませんが、時期を見ての手術で入院期間は未定です。同時に鼻と目のアレルギーの治療をし続けています。まだしばらく時間がかかりそうです。このおかしな気候変動の関係上、持病に影響しています。耳鼻科咽喉科の処方箋の副作用で酷い眠気にもたびたび襲われています。ご容赦くださいませ。

 

※CT検査は無事に終わり、データ等を貰って帰ってきました。検査結果がわかるのが、耳鼻咽喉科の次回の通院日の11日です。

※体がついていけず体調が思わしくないので、休むことが多いですが、取り急ぎ取り上げさせていただきました。申し訳ないです。

 

※オミクロン株等のコロナウイルス情報については、最新の情報(こちらからでも入手可能)を得ながらご注意してくださいませ。

 

 

※左耳の化膿の方は少しずつ落ち着いてきていますが、まだぐずつきが続いています。先天性のものなのでまた化膿して破れるかも知れません。いつになるかはわかりませんが、時期を見ての手術で1週間ほどの入院となるようですが耳の周囲の腺に化膿が散らばっているため、今の時点ではわかりません。同時に鼻と目のアレルギーの治療をし続けています。まだしばらく時間がかかりそうです。このおかしな気候変動の関係上、持病に影響しています。耳鼻科咽喉科の処方箋の副作用で酷い眠気にもたびたび襲われています。ご容赦くださいませ。